千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

拳士試験だ・太極拳

2010-01-16 20:17:15 | 新太極拳
新春を迎えて第8回拳士試験が今日京都教室で開始されました。
今回の挑戦者は満を持して5名が挑戦されます。
まずは江口師範の号令で全員でストレッチと36式套路を行いました。
そしていよいよ試験の始まりです。

挑戦される方は緊張の極みなのでしょう。
見学の私にまでその気配が届きます、皆さんの動きに合わせて気を送っていました。



1時間ぐらいでしょうか試験も無事終了しホッとした挑戦者は先輩と一緒に
套路を始めていました。
皆さんご苦労様でした、今夜はゆっくり休めますね



同じ36式を套路されます5名の挑戦者の皆さんを見つめていて、
それぞれ特長があり面白かったですね。
真剣に取り組んでおられるのに面白いというと不謹慎です、がそれぞれ違うんですね。
個性豊というか教室カラーが出ているというか、
観ていて「こう来るか」とか「オットット」とか、目が離せない・・・
演武する人と呼吸を合わせている自分がいました。

          

見ていて反省したこともあります。
日頃体調に合わせて自分なりに頑張っています・・・つもりです(確信)ん
でもねぇ逃げてる部分がありますね。
年取っているんやからこんなもんやろ、とか膝が痛いもんね、とか
いろいろ理由付けして注意されても「分かっているけど身体が動かない」と
開き直っている始末で扱いにくい奴に成り下がっているのでしょうか。



新鮮な拳士候補生にふれ古株拳士は反省しきりでした。
今年私は70才という大台になります。
正に後期高齢者まっただ中ですね
年に負けずこれからも元気に太極拳をやっていきたいと思っております。
あ、言っておきますが自分ではまだまだ都合の良い場面では若いと思っています。
宜しくお付き合い願いますね


          



          

寒い・ツインボール

2010-01-16 18:20:40 | ツインボール・気功灸
出町柳の改札でチョットびくりしました。
TVカメラが改札を取り囲み並んでいたのです。
チョット引きましたが主役は未だのようです。
何事か分かりませんが先を急ぐのでその場をはなれました。

※ 翌日の新聞によると未解決事件である精華大の学生さんが殺害されて3年を、
  迎えて岩倉の現場で献花されたお母様が同級生や捜査員30名集まり出町柳駅で
  ビラ配りをされたそうです。

ツインボール教室に着くと先生は2月初めに行く九州旅行のプランを練っていました。
黒川温泉で泊まる旅館の候補4軒を書き出し「どれか選んどいて」と手渡された。
今晩検索しよう・・・楽しみやなぁ。

ツインボールは最近ゆいを手伝い始められたMさんも一緒に始めた。
若くて感じの良い男性です、動きにくい左足のリハビリのためには最適ですね。
上半身しか動かしませんが全身に血液も気も駆けめぐるような心地よさです。

往復船旅となる旅行の話しで盛り上がり期待にワクワクしながらボールは止まることなく
動かし続け友人の痛かった背中はいつの間にか動きやすく柔らかくなっていきます。
それと共に上半身の円運動もスムーズになりMさんの立ち姿も真っ直ぐなっていました。