千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

拈華(ねんげ)の楽茶碗に

2011-06-27 09:44:32 | 癒し系・花・友達
今回の花材は鉄線・リンドウ・レースフラワー・スプレーバラなど使いました。
本来ならティーカップなど複数の器を使うのですが私は楽茶碗1個のみです。
龍安寺にいた頃陶芸家のHさんが毎年使ってくださいと焼いていただいた器の1つです。
書かれていたのは「拈華」ですが拈華微笑(ねんげみしょう)から抜き出されたものでしょうか。

インドの霊鷲山(グリドラクータ)上で釈尊が黙って華を拈(ひね)ったところ、大衆はその意味を理解することができなかったが、迦葉尊者だけがその意味を理解して破顔微笑したため、迦葉に禅の法門を伝えたという伝説である。

ネットで調べるとこの様に書かれていました。



こう暑いと花の寿命は儚いですね。
家に持ち帰ったときすでにげんなりしていました。

先々週辺りでしょうか植えたニガウリに亭主殿がネットを張っていました。
見栄え超悪い出来上がりです。



ハテさてニガウリは実を付けてくれるのでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿