千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

穏やか天気・太極拳

2009-11-08 18:53:35 | 新太極拳
一般拝観が始まったらしく御所周辺は大変な混雑です。
バス、タクシー、徒歩でぞくぞくと御所内へ向かっています。
スイスイとは走れない状態でした。



長拳です、足が高く上がっていますねぇ。



今日初めて見えた方が小田先生の指導を受けています。
シャッターのタイミングが合っていません、ご免なさい。



名前忘れましたシエーです。皆さんよく足が上がってますねぇ。

小田先生のブログを見て名前は側ティー腿と判明しました

二起脚

今日の36式練習

27.双震脚 スアンチェンジャオ 両足を持ち上げてから踏み下ろす

4段の初めです、激しい踏み下ろしは格好いい動きです(正し極まればですが)




小田先生、中国土産のヌガーです、5個頂きました。
翌日見に行った映画館でいただきました「風が強く吹いている」という映画です。
本を先に読みました、箱根駅伝の物語です。
全編の半分以上は走っている映像です、よかったですよ。

背中の強ばり・ツインボール

2009-11-07 17:56:03 | ツインボール・気功灸
まぁ、遠くから来はったんですねぇ。

ゆいに行くと可成りの年配と見受ける女性が食事をされていた。
喫茶のお客さんかと思っているとツインボールを一緒にされるとか。
身体は2つ折れになっておられる。

長年の農作業で曲がってしまわれたらしい。
今日は愛知県から来られたとか、大変だわ。

「でも近くなったんですよ、以前は北海道まで行ってました」
わぁ、私達より玄定先生とは長い付き合いなんやわ。

ということでご一緒にスタートです。
いつものように足を組んで上半身を引き連れ膝周辺をボールで回します。

身体がほぐれてくるとペアを組んで1人がボールをお腹に抱えて、
前屈しもう1人が背中を2つのボールで押し回します。
腰背中の痛みに効くようです、痛い本人が「軽なったわ~」と申しておりました。

仰向けに寝て腰にボールを2個入れます、片方の足を引き寄せて立て、
横にパタンと倒します、そのまま伸ばして再び引き寄せる。




又仰向けに寝て足を組むなど寐たままストレッチです。
私の場合これは苦手ですね、背中の強ばりがキクンと動きます。
違和感のあるのは止めた方が良いようです。

無駄口ばかりで笑いながら時間はすぐたってしまいますね。
ゲストさんはこれから前原までいかれるそうです、たいへんだわ。
では又来週です(^_^)/~


木枯らし1号

2009-11-04 17:26:25 | <!-- 日めくりカレンダー -->
11月2日早々と木枯らし1号が吹きました。
昼頃外出したのですが重たい身体を持って行かれそうな勢いでした。
落ち葉が何処にあったのかしらと思うほど車道、歩道を舞っていきます。
紅葉しかけた木立から吹き飛ばされてきたのでしょうか



町内会秋のリクレーションが執り行われました。
今年は近くの「アピカルイン」という施設で懇談会が行われました。
私達の町内が誕生して37年になりますがスライドでその歴史など
映し出し懐かしかったそうです。
つまり私は参加していなかったのですが惜しいことしました(見たかった)

歩いて5.6分の距離ですが高齢者のため送迎車が来たそうです。
高齢ともなれば高がその距離でも参加できない人がいはるのですね。
人事ではなく私自身も日頃足腰を鍛えておかなくてはいけません。



不参加者にお土産がありました。
近くを走る叡山電車のサプレです、鞍馬まで走る列車がグットデザインの賞を
何年か前に受けた記念のお菓子でしょうか。
観光客には結構人気があるそうです。

胸を開く・ツインボール

2009-11-01 17:38:31 | ツインボール・気功灸
余計なソフトを入れてしまいPCを開くことが出来ません。
立ち上がるだけで20分、30分掛かります。
重くなった原因のソフトをコントロールパネルに表示して削除したいのですが
一覧が待てど暮らせど出てきません〔どうすんねん〕

この書き込みはミニPCで行っていますが見にくい
画面が小さいので〔横19cm・縦11cm〕読みにくいのです。
おまけに写真・画像は取り込めません〔がんばれば出来んのかなぁ〕

と、言い訳の前説が多いですが金曜日のツインボールの報告です。
組んだひざにボールを置き軽く手を添えます。
ボールは意識して動かさないで状態を前に腰から倒す、
「前のめりやお腹が残らないように」
肩が開き息の通りはスイッスイですよ、肩こり解消にもよさそうです。

肩幅に足を開いて片方の足はひっくり返して足指でバランスをとります。
指がすごく痛いですが左右均等に体重をかける・・・〔痛くて出来ないよ〕
痛みを我慢してしばらくして戻して立つと歪みが矯正されるのでしょうか、
立位がすごく楽でした。

つい最近まで足指を使って前進することが出来ませんでしたが、
出来るようになりましたみんなで競争しました。
凄い進歩ではないでしょうか

少しずつですが私は確実に改善され進歩しているようです