「女性の顔 AIで魅力を数値化」という記事を見た。東大のどなたかの研究だそうである。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月8日 - 00:17
何でもかんでも数値化すればよいというものでもあるまいに!
本 を出すというのは、今でも当人にとって大変なことで、名誉なことだが、売れなければ、たちまち店頭から姿を消し、その書店や出版社も消えていく。#本 を出せば、心ある多くの人に永遠に著者の名が刻まれるかもしれないという淡い思いの大部分が、もはや疑いもない、儚い幻想に変わってしまった。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月8日 - 10:43
ネット検索すると1円、10円という本が手に入る。郵送料さえ出せば手に入る。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月8日 - 10:57
それでも読まれれば、それ以上の価値があることは明らかだ。
本は読まれなければ、その経済的価値は、1円、10円どころか、本当はマイナスなのかもしれない。
そ… twitter.com/i/web/status/1…
人の一生は、自分が有意義と思った本を丁寧に読むには、短すぎると思うが、本から目を離さないで生涯を終えてしまうのもどこかおかしい。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月8日 - 11:05