堺屋太一によって団塊の世代など十把一絡げに呼ばれた人たちが、70歳代を迎えている。その人たちが、今路上の工事現場でのキツい仕事や、炎天下での交通整理などをしている姿を頻繁に見かけるようになった。年金だけではとうてい生活できず、日本… twitter.com/i/web/status/1…
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 12:39
#堺屋太一 氏が名付けた #団塊の世代 という言葉は大嫌いだ。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 12:56
第二次大戦後のベビーブームに生まれた世代だが、今、70歳代を迎えている。年金だけでは生活していけず、工事現場のキツい仕事や路上での交通整理などをしている姿が目立つようになった。
日本の貧困は確実に進んでいて、#団塊の世代 だろうが #全共闘世代 だろうが年金だけでは生活できなくなっている。当時この世代が抵抗した政治状況よりも、今の日本の政治状況や民主主義の状態の方がよほどひどい。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 13:09
「地球誕生は46億年前…化石に残る生物が出現した、およそ5億4千万年前ごろからが古生代。およそ2億5千万年前に、大陸移動による衝突の衝撃で大絶滅が起こり、ここから中生代で、6600万年前の恐竜大絶滅で中生代が終わる。その後が新世代。」#長谷川真理子 氏の今日の新聞書評より
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 20:56
「新生代は第3紀と第4紀に分けられ…今の私たちはおよそ1万年前に始まった<完新生>という時代に生きている」#長谷川真理子 氏の今日の書評より
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 20:58
数万年先まで放射性廃棄物を安全に保管する話など到底信じられない。そもそも今の私たちがその頃まで生存しているかどうかすら怪しいし、この地球上にどんな天変地異が起こるか分かったものではない。
— Riki69 (@tikarato) 2018年6月2日 - 21:33