文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

ふゆみずたんぼで生態系保全農業。商工業はIT生産技術。出版はXMLフオーマット、フルバッチ制作で再構築を.

電子書籍出版。…6 私どもも電子書籍出版にチャレンジ

2010-09-16 14:23:16 | 電子出版はEPUB3が標準規格に

1 (株)モリサワ製のMC-BOOKは、特定のソフト購入先が特定されて、そこだけに販売する戦略と聞きました。
 7/20以降から、導入先で稼働開始に。個人等は購入が難しいと聞かされた。
 
2  (株)モリサワのMcbookで制作した、「童話」をアップルストアに2点を掲載してみた。
 いろいろな機能を把握しながら、更新を繰り返して完成度を高めつつあるところです。

3  ひとつは、日英翻訳を行ってみています。日本語のマークされた箇所の文書をクリックすると英語に替わる。
 同様に英語をクリックすると日本語に替わる機能。
 英語の学習用を兼ねる狙い。リンクできる数に制限があり、課題。

4 でも、EPUBで感じる疑問。日本語が縦組みを必要とする、あたりまえなことがなぜ採用されなかったのか。
 確かに日本と台湾しか縦組みは存在しないことは分かった。
 ショックだけど。
 でも、今になるまでこの事実がつかめなかったのか、

5 EPUBのフオーマット設計段階でを日本側から申し入れしなかったのか。
 それで無視されたのか。日本の携帯電話が世界に通用しないガラパゴス化といわれるが、
 今回はそれどころではないと感じる。

 今後のこともあり、事実関係をつかむ必要。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿