中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街は野菜も安い。北門通りは買いやすい。

2010-03-24 10:11:31 | 店の情報
  私も時々購入するが、中華街の八百屋(食材屋)はなかなか安い。特に西門通りでは、国賓菜館の跡に出来た、「三友総合食材」がなかなかがんばっている。最近は野菜も取り扱い、隣接する八百屋と競合した販売をしている。 . . . 本文を読む
コメント

香港路「保昌」も最近はランチが3種出され、今日は「アサリ入りピリ辛タンメン」を発見。

2010-03-24 10:06:48 | 店の情報
ちっと高いが、美味しそうな湯麺が保昌に出されていた。基本的に美味しい店。楽しみだが、1000円を超える麺は食べるのには勇気がいる。いつの日になるのであろうか。   「ランチのイメージ」保昌「広東」 045-681-4437  木曜定休   ブログ    支店では,ランチメニューがあるが,本店はない。これがこの店の特徴かもしれない。香港路の中央部に位置し,立地としては申し分ない位置 . . . 本文を読む
コメント

大通り「揚州飯店本店」。今日は気持ちよくランチが楽しめた。

2010-03-24 09:37:36 | 店の情報
  揚州飯店は中華街で飲食店を4店舗。しかし、それぞれで多少営業方針が異なる。特に本店は、「お代わり」が出来ない。無理にお願いすれば、有料となる。それを知っている上でチャレンジしてみた。   意外と、古くなってきている本店。レジには年配の女性が陣取る。私の一人の合図に、奥のサービスの女性に席を案内させる。どうやら最近はこの女性が仕切っているらしい。あまり役に立たな . . . 本文を読む
コメント