
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。
sosamu@ya2.so-net.ne.jp 090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
20220221 横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
北門通り①
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
ひとりでも楽しめる「お手軽セット」、ひとりコースを維持してくれているのはありがたい。しかも、通常のセットと遜色ない。写真は2人前であるが、なかなか楽しめそうなラインナップである。中華街にひとりで来たが、ランチでは何か物足りない、セットでは少し足りない、やはり数種類の料理を食べてみたい物である。ひとり前でももその都度作らないとならないので手間かがかかる。頑張ってほしい。 もう一つ頑張っているのが中華街では年年減っている「ファミリーコース」、継続もうれしい。 四五六菜館別館
20220221 横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
北門通り①
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
格安でいろいろな饅頭を提供している北門にある小さな店舗。そのほかにもすぐ後ろの工場で作っている点心も狭い店頭に並べている。ビール片手にテイクアウトもよいかもしれない。でもまだソフトクリームが出されていたが、売れるのだろうか。最近、食事の案内が出されていないので、気になっていたが、聞けば「店内では食事ができない」という。①消費税のため(税率が不明)?②利用者減③飲食店の許可?等考えられるが、中華街では③が結構多い、イートインの店が飲食を無許可で安易に営業、その後やめている場合が多い。でも簡単(珍しい)な料理を、裏の調理場から運んできてくれるスタイル、好きではあつたが、再開が待たれます。
金福粥記
20220221 横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
北門通り①
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
中華街に2軒ある「東光飯店」の本店である。新館・別館とも味サービスが良いのでいつかは行こうと思っているうちに,今日になってしまった。本館は宴会場(個室)も充実しているので,新館に頼んでも本館を勧められる場合が多い。最近電子黒板が多くなっている中華街。やはり中華街では、手書きの黒板が似合うし、日替わりで工夫される料理が提供されることがありがたい。この日も「蒸し鶏のねぎ油炒め」「小貝と玉子炒め」「牛肉と四川風炒め」が展開されていた。ご飯大盛り無料となっているが、ご飯の量は様々、当然おかわりも可能なので、残さない程度のサービスを受けておきたい。中華街だけではないが、食材を残さなというのが基本である。 東光飯店
20220221 横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
北門通り①
春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
人通りも平日(月曜)であつたが、だいぶ戻ってきている感じがする。今年の春節の飾りも残る中、春に向けての準備も進んでいました。
多少サービスも変わったような気がする。「豚骨ラーメン贅沢セット」、豚骨ラーメンと餃子に飲み物がついて、1280円。私が好きな「チョイ呑みセット」は980円で、小皿2品と飲み物のセット。これは以前の「一八家」と同様、とは思うが?以前は12種程度、現在は入店してみないと解らないらしい。でも案内としてはマイナスかな? 一本家
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます