
ランチも充実、おもしろくなった「状元郷」。何か気になる「台湾パイこーファン」はどうもぱいこー範だったらしい。何かお弁当箱に入れられた、パイコーハンらしい。900円の物は提示されていたが、ランチはどのような物であろうか。楽しみである。
加えてうれしい努力。500円程度のつまみと「麦酒3杯1000円」。小鉢でも「パイコーハン」の具をつまみに喉を潤すのも一考である。
「改装前のランチのイメージ」
状元卿 「中国家庭料理」 ブログ ランチ
780円 (料理1品+小鉢+スープ+香の物(大根)+デザート)+紙おしぼり
980円 (料理1品+小鉢+スープ+香の物(大根)+サラダ+点心+デザート)+紙おしぼり
しばらく開業準備をしていた「状元卿」は、大通りの状元楼の姉妹店らしい。
週末に開業したというので訪れてみれば、なかなかおしゃれなお店。ランチも780円と980円。開業セールの1280円ランチも準備されていた。今日は冷やし中華も準備されていた。
開業当初の平日で、まだ知名度が低いせいか、客は少ない。従業員は4~5名程度いる。小さな店だが黒服のような男もいる。従業員に大通りの状元楼と関係があるのかと聞けば、首をふる。男性に確認すれば、姉妹店だという。本店とは違い、家庭料理を振る舞う店だという。
ランチは当然780円。「キノコと卵炒めのあんかけソース」を頼んでみる。小鉢とスープ、香の物もつくらしい。980円のランチは、200円プラスすると「サラダ」と「点心」が付くという。
店内は、姉妹店の雰囲気かなかなかきれいになっている。トイレに行けば、そこもなにか装飾が施されている。全般的にいえるのだがなにかどこかチグハグ。まあ中華街では品がよい方である。
小鉢・スープ・漬け物が最初に出される。スープは海鮮(乾燥エビ)風味でおいしい。漬け物は大根の醤油漬け。私好みである。小鉢は、豚の耳とキュウリのサラダ。しばらくしてででき主菜もなかなの量。大きな卵炒めに、キノコのあんかけがかけられている。シメジが中心なのは残念だが、味付けは良い。
ご飯にのせながら食べていると、別な客がお茶を飲んでいる。当然、お冷や(水)からお茶に切り替える。おいしい「ジャスミン茶」が提供される。品質は良いものがおかれているようである。その後、スープのおかわりも可能なことがわかった。
当然ご飯のおかわりをして、すべて完食する。最後に氷をかけられた杏仁豆腐が出される。少ないが、おいしい。こくのある杏仁豆腐。口の中をさっぱりしてくれる。これで780円であれば十分である。
何を言えば、ご飯が水っぽかったことであろうか。
ランチ)週替わりで準備されるようである
ランチ例)①高菜のビリ辛スープそば②特製ごまだれあえそば③エビ入りワンタンスープ「+ミニ豚角煮丼」、④生姜焼き⑤鶏の唐揚げ油淋ソースかけ⑥卵のキノコあんかけソース など
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます