中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

福満園新館「四川・上海」②

2014-01-25 09:14:40 | 開港道・本町通り

福満園新館「四川・上海」 045-650-5185

「特徴」
1.蒲田(石川町)から北門に本店を移してから中華街に4店舗展開する元気な店。
2.四川・福建料理にチャレンジするなかなかおいしい店。
3.市場通りの「景徳鎮」とは親密な関係、料理人の交流もあるらしくおいしい。
4.ランチでも時々、小鉢(つまみ)のようなものも出される。
5.「黒炒飯」など独創的な料理も時々出される店。

「ランチ」
650円(料理1品+スープ+ザーサイ「刻みキュウリ」+杏仁豆腐),お茶「ジャスミンポット」

 

 福満園は中華街で3店舗を維持して安定している。ランチもメニューにもこだわりもあり、楽しみにしている店。冬の時期には「牡蛎」の料理も時々提供されるのでありがたい。級は白身魚、それもビリ辛と来れば逃す手はない。14時頃だったので、さすがに客はいない。1階を占有した。

 まずはお茶が運ばれてきた。ポットに十分に入ったウーロン茶はなかなか美味しい。つぎに料理以外の物が勢揃い。新館は小鉢におもしろい一品がいつもつく今日は、紹興酒にピーナツをつけた物であろうか風味が残っていた。スープは薄味の玉子スープ。美味しい。すぐからにするが、今日はおかわりのうながしがない。

 ややご飯をザーサイで食べ始めた頃、メインデッシュ登場。相変わらず、ボリュームもある一品。多くの白身魚も入っていた。揚げ具合がしっかりしていて美味しい。野菜も適度に入っている。辛味のあんで仕上げられている。味付けも美味しい。当然おかわりをし、丼で仕上げ。デザートで口を整え終了。満腹となりました。        2010

 

 

 

 

 

福満園新館「四川・上海」①

福満園は15年。そうか多く通う様になって私も20年。なかなか魅力的なコースが3900円で出されていた。

福満園新館。料理法を選択できるのはうれしい店。コースでも特徴を出している。

福満園新館での「麻婆豆腐」。こんなに種類があるのだ、通常のものしか食べていた無いが。

中華街でランチのメニューが魅力的な店その4!「南門」「北京小路」等

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 你好「台湾料理」③ | トップ | 揚州飯店別館「上海」①  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

開港道・本町通り」カテゴリの最新記事