中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

慶福楼(福建路)も20周年。得意料理を加えたサービスコースが4980円。

2013-06-08 08:39:55 | 店の情報

 写真は3人分のようであるが、なかなかおいしそうな料理を準備している。割引はともかく、①フカヒレ姿煮②北京ダック③お焦げなどもつき、慶福楼の得意とする「海鮮料理」がふんだんに盛り込まれた料理が、提供されていた。もっと長いと思っていたが、慶福楼も20年の経営。そうなると私は開業当初から行っていたのかもしない。

慶福楼「上海・福建」  045-681-5256   ブログ  ランチ     
 650円(料理1品+スープ+春巻き+ザーサイ+ご飯+デザート「杏仁豆腐」)
 ワニ料理まで,メニューにある変わった店である。しかし,その他の料理は別段おかしい物はない。それどころか非常に美味しい。週替わりでやはり4品提供されている。非常にメニューに変化をつけており,なかなか同じメニューを見ないのも特徴であろうか。回鍋肉が美味しいというので,ねらっているのだが,まだ当たったことがない。ただしどうも接客に悪い癖を持つ。ランチには取り皿はつけない,頼めば1人1皿だと言う,質の悪い女性(兄弟の一人であろう)がいる。それを細身の男性がカバーしている。さりげなく客の気持ちをききながら行動する。
 1階が円卓2卓と椅子席6席程度,2階は雰囲気が異なる和室で構成されている。意外と客席が広いので,グループできても対応できる。福建出身の兄弟が経営しているという噂を聞くが,どうも私には好印象がない。女性・男性とも細身の人が非常に応対がよいので,注文等はそちらにした方が良い。
 数名で行って,3種のランチを頼んでみた。そもそもここのランチはボリュームはある。二人分頼めば一品料理程度の量が提供される。「エビの卵炒め」は炒めすぎ,卵がスクランブルエッグ状態。こんなことは今まで無かったのだが・・と残念に思う。「白身魚の甘酢かけ」具が非常に少なくとろみのあんかけだけが多い。「豚の冷菜」は,1人分しかたのまなかったのだが十分の量と味・盛りつけ。それ以外に麻婆豆腐やら頼んでみた。皿を要求すると,前記した女がまたも「ランチは・・・」どうしようもない。さすがに怒ってしまった。身内ならしょうがないが,接客には適していない人はさせない方がよい。
ランチ例)特徴あるメニューが週替わりで提供
A芝エビの卵炒め B白身魚の甘酢かけ C豚肉の冷菜
土曜ランチ有り

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« teftefのマスコットは「おと... | トップ | まかない料理継続中。東林(福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事