中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

気の置けない仲間と集まる中華街 上海料理④ 梅蘭金閣

2024-01-09 05:49:13 | 上海料理

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

気の置けない仲間と集まる中華街 日曜日午後 
  上海料理を 5人程度 予算4,500円程度で考えたい③。

最近中華街の店舗も○○料理として明快に打ち出す店舗が少なくなってきている。したがって店の紹介(hp)等でも中国料理、数社の料理を提供するような表示が多い。でも食べてみればそこに所属する調理人の手腕は修行した場所、育った場所が軽快にでで来るので楽しみである。

こういう希望の場合、やはりどのような人たちが集まる物かと想定するが、料理のみの想定が5000円程度なので落ち着いた大奮行きも望んでおり、5人であるから可能であれば円卓が望ましく、個室(日曜日なので多少難しい場合がある「無料?」)に近い状態を望んでいると思って答えてみます。

 

4.庶民的な店で価格でコースを注文、得意料理も食してみる② 

中山路「梅蘭金閣」。

竹コース   
4,500円(税込)(2名様より)
・四品冷菜盛り合わせ
・大海老のチリソース
・二種類の蒸し点心
・牛バラ肉の煮込み
・揚げ鶏肉のレモンソースかけ
・梅蘭焼きそば
・あわび入りのスープ
・デザート

松コース
3,500円(税込)(2名様より)
・三品冷菜盛り合わせ
・二種類の揚げ物
・海老のチリソース
・鶏肉とカシューナッツ炒め 
・蒸し物二種類
・梅蘭焼きそば
・フカヒレスープ
・デザート

 

 

 

 

気の置けない仲間と集まる中華街 上海料理③ 大新園」。

気の置けない仲間と集まる中華街 上海料理② 三和楼

気の置けない仲間と集まる中華街 上海料理① 状元楼

 

個室(和室)の用意できる「ランチ」 2023 16店舗

個室(和室)の用意できる「ランチ」⑯ 2023   

 

 

中華街、ここに行ったらこれをたべておこう⑥。

齋藤のお薦めの店 「梅蘭金閣」

やはり珍しい焼きそばは梅蘭。お洒落な梅蘭「梅蘭金閣」で食べたい。
・梅蘭はお家騒動実は3組織(2蔟)に分かれている。市場通り(庶民的格安)・金閣(おしゃれ)がお勧め。
・最近はハョピングセンターなどでも食べられるように進出しているが、中華街がベスト。
・一人用も頼めば作ってくれるが、私は海鮮入りがすきである。
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/47d58dd02e9360741a345769e54d2f0d

カリッと焼いた焼きそばの中に
トロリとした、アツアツの
あんかけがたっぷり!

餡(あん)かけ焼きそばの餡を、麺で包んでみたらどうだろうか? 梅蘭の藤江少力(オーナーシェフ)がそうひらめいたのは、オープン間もない1987年。梅蘭でしか味わえない看板メニューを模索していた時の事です。
「新しい食感や、誰もが笑顔になるような楽しい驚きのある料理を作れないだろうか?」と、中華料理の常識にとらわれることなくアイデアの羽を広げていく中、そのひらめきは生まれ、試作を重ねた末に「梅蘭焼きそば」が誕生しました。

 

梅蘭の3つのこだわり  素材・調理へのこだわり                https://bairan-tougen.jp/
「梅蘭焼きそば」の「餡」との相性を考えた専用細麺。「梅蘭焼きそば」の「餡」との相性を考えた専用細麺。
「梅蘭焼きそば」専用の自家製麺は、保存料を使わず、水・塩・鹹水・卵白・小麦粉を練り込んだ細めの縮れ麺を使用。小麦粉に鹹水を混ぜることで柔らかさや弾力性のある食感に仕上がっており、「梅蘭焼きそば」の『餡』との相性が抜群なのです。
「梅蘭焼きそば」、味の決め手は「炒」にあり。
梅蘭焼きそばの調理は、醤油味の『餡』を作るところから始まります。「新鮮野菜」の、もやし、玉葱、白菜、ニラと「厳選素材」の豚肉を、「強い火力」で可能な限り短時間に加熱、調理を行います。この調理法は「炒」(チャオ)と呼ばれる「中華の料理法」で、瞬時に炒め上げることによって、野菜と豚肉のうまみを閉じ込めると同時に、野菜のシャキッとした「食感」を生かした調理を目指します。「梅蘭焼きそば」の調理もまさに「炒」に通ずるものです。そして重要なのが「鍋さばき」。大きな中華鍋を揺すり、こがさぬように『餡』を返し、煮込み、もう一度炒め上げ、自家製麺に絡ませるまで、上手に手早く調理するのが「梅蘭焼きそば」の見せ所です。

 

 

 

1987年創業。本場中国の職人による本格中華から家庭的な上海料理まで取り揃えた老舗中華料理店。
◆名物!【梅蘭焼きそば】
カリッと焼いた焼きそばの間に豚肉・モヤシ・玉葱等のトロリとした熱々のあんかけがたっぷり!
今まで食べたことのない美味しさが、口いっぱい広がります。
◆お料理のみコース2,200円~
2名様よりご利用頂けるコース。シーンに合わせて気軽にご利用頂けます。
◆本場中国の職人手作りの本格中華
本格中華から家庭的な上海料理、創作中華まで、幅広く取り揃えております。
人気の小籠包は一粒一粒職人の手作り!
◆個室15~20名様 貸切~45名様
1階&2階と人数やシーンに合わせてご利用頂けるお席を用意しています。

 

人気の高い
梅蘭やきそばを
落ち着いた雰囲気で堪能
梅蘭は上海料理をベースとした、中華料理店です。 本場中国の職人による本格中華から家庭的な上海料理まで取り揃えております。特製の梅蘭焼きそばを代表に梅蘭オリジナル料理もたっぷりの充実メニューで、今までとは違う中華料理を堪能できます。 是非お越しいただき、梅蘭自慢の中華料理を味わってください。
梅蘭金閣(ばいらんきんかく)
https://www.chinatown.or.jp/shop/%E6%A2%85%E8%98%AD%E9%87%91%E9%96%A3/

 

 

梅蘭金閣②「梅蘭やきそば」  050-5816-0915
中華街で食べて見たい物を食べる②。
          「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」

  今日は中華街で食べておきたい「庶民の味」と言うことで、3店舗(山東餃子・梅蘭焼きそば・ワンタン「大新園」)と言う考えで開始した。当然予約など取れないので、行き当たりばったりで店に入り、参加者でシェアしながら楽しむ方式である。

 2軒目は、「梅蘭金閣」。やはり案内するのであれば、本店か金閣と思っていたが、気持ちの同様が納まらないメンバーを落ち着かせるため、山東からほど近い金閣に入った。当然入り口で「梅蘭焼きそばをみんなべたべたい」と言えば、快く2回の円卓に案内してくれた。さすが対応が違う。

 冷房も効いており一同安心して席に着く(当たり前であるが)。当然シェアするのは、梅蘭焼きそば2種。通常のものと「海鮮」を2皿づつ頼んで見た。梅蘭焼きそばは、フライパンで一つだけしかできない。どうもこの日は厨房が少ないのか、本当に1皿づつの提供だった。意外と食べたことが無かったらしくたのしんでいた。

 焼きそばに包まれたようにっている、中華アン(五目うま煮の様な物)が、ぱりぱりの焼きそばと不思議に合う。アイディアであろうが、面白い。製法も本店で頼めば、ヒルナンデスのチームに撮影も許可していた。最近の梅蘭は一層サービス精神がでているようである。

 味はシンプルな、もやし・野菜を中心としたもの。代わらないのがうれしい。現在、二手のグループに分かれたらしいが、味は一緒である。中華街でも多くの店で同様の物を出し始めたが、やはりパイオニアの物にはかなうはずもない。

 「海鮮」は私も初めてのもの。やはり具材が豪華、味にも深みが生じていた。①海老(大ぶり)②いか③帆立④小柱なども入っている。キノコなどもふんだんに入っている。これらの味がからんでいるのだから大変な物である。よくぞ考えました。

 当然シェアー(6皿)して体験。やはり、海鮮に軍配があがったようです。最初に食べるとぱりぱりのそば。落ち着くと、あんが染みこみまた別な風味となる。梅蘭焼きそばが多くの人に指示されることがわかったような気がする。加えて、対応の良さ(これだけ店によって違うものか参加者は別な驚き)。当然ビールとの相性も良かった。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  気の置けない仲間と集まる中... | トップ |  気の置けない仲間と集まる中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

上海料理」カテゴリの最新記事