![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/553d66fea16c43e5b993f934a007201e.jpg)
双明楼「中国料理」② 045-662-6865
中華街でちょいのみ①
双明楼で、昼から「晩酌セット980円」
中華街でランチをしようと思っていたが、気がつけば福建路、双明楼に「晩酌セット」の看板が出されていた。ランチタイムでも良いようである。まずは朝の見も良いかなと思い入店。そういえば双明楼も久しぶりの入店である。印象かもしれないが、中がきれいになっているような気がする。店が半分で仕切られるようにもなっていた。
当然注文は晩酌セット、小皿料理が2種選択できるらしい。聞けばセットに書かれる物から選べという。20種からの選択選択幅多い。でもお得感も考えれば、①豚の耳②蒸し鶏の冷菜③ニラレバ④鶏の唐揚げ⑤海老と玉子炒め⑥チャーシュー冷菜⑦五目野菜炒め⑧ニラ玉炒め(⑨小籠包⑩焼売)程度だろう。
最初に案内を見て、面白く感じたのは「生ビール(瓶)」、私は知っているが現在の樽入りと瓶入りの生ビールは中身は全く同じ物。店の泡立て次第では、瓶の方がおいしい場合がある。中瓶と思い届くのを待つ。でも出されたのは、ジョッキに入った生ビール。特に問題も無いので頂いた。
選んだつまみは「海老と玉子炒め」「ニラレバ」。玉子から出されたが、なかなかのもの。海老が最初見えず不安(どのくらい入っているか)になったが、大ぶりの物が4尾ほど入っていた。炒め具合は十分、丁度良い柔らかさ、葱なども入っていた。玉子も3個程度使っているのかもしれない。薄味でおいしいものだった。
ビールが進むが、追加は550円と高い。ニラレバもランチだと十分1人前といえる物。レバも丁度良い仕上がり、薄切りだったのが私好み。ニラも半生丁度良い具合だった。両方並べば、立派なミニコース
人程度で頼めば、前菜+点心として使えそうである。多少時間も昼を過ぎていたので、客も少ない。のんびりさせて頂いた。
中華街の食事をまとめてみた その260 「福建路8」 新福記(新館)「広東」②
中華街の食事をまとめてみた その259 「福建路7」 宏福楼(コウフクロウ)②
中華街の食事をまとめてみた その258 「福建路6」 一品閣 ②
中華街の食事をまとめてみた その256 「路地13」 龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)②
中華街の食事をまとめてみた その255 「路地12」 龍華楼「広東」(中山・香港路の間)②
中華街の食事をまとめてみた その254 「路地11」 新福記「香港」 (中山・香港路の間)②
中華街のランチをまとめてみた その171 「路地10」 金華園「上海」(関帝廟通り延長)
中華街の食事をまとめてみた その253 「本町通り4」 麺王翔記「中国料理・刀傷麺」②
中華街の食事をまとめてみた その252 「台南小路5」 福楼「台湾料理」②
中華街の食事をまとめてみた その251 「台南小路4」 你好「台湾料理」②
中華街の食事をまとめてみた その250 「中山路27」 翡翠楼② 「中国料理」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます