中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の食事をまとめてみた その293 「西門通り14」 千禧楼③「お疲れ様セット」 

2022-01-02 08:42:35 | 西門通

千禧楼③「お疲れ様セット」   050-5816-0813
中華街でチョイのみ。料理2品とビールで980円。
                                  かなりお得感のチョイのみ「千禧楼」。

 最近中華街でも多くなった「チョイのみセット」。お店によって名称は様々であるが、西門通りの千禧楼では「お疲れ様セット」となってた。料理が2品付いて980円最近の中華街では良くある価格帯であるが、そこは内容次第。まずは入ってみることにした。

 雰囲気は以前のまま。奥に雰囲気の良い席は健在。4人の壮年グループがおいしそうに酒と会食を楽しんでいた。つまみは「鶏砂肝特製ソース和え」「鳥肉の香味ソースかけ」を選択してみた。当然、お一人様セットだから少量。遅いランチを食べたばかりだから丁度良い。飲み物は当然ビール。

 2人用の席があったので、のんびりできる。店の中央、なかなか良い席である。生はなかなかの大きさ。まずは砂肝から提供された。薄く切られた砂肝は、胡瓜とあえられていた。下ごしらえがしっかりしているのと、独特のソースが実に合う。つまみには絶好の物だった。

 鳥肉は、酢の利いた中華味でまとめられていた。すでにビールは飲み干していたので、追加を注文。なかなかアルコール葉高い(いや通常価格)。効率の良い瓶ビールにしておいた。ピリ辛であるが薄味、鳥肉の味が十分に出されていた。十分な分量である。

 久しぶりに入ったが、サービス(対応)の良さは代わっていない。こういう店は、長続きするのであろう。鰻炒飯も紹介されていたが、この時期は「あさり炒飯」らしい。これ以上呑むとうろうろできなくなるのでこのあたりで終了とした。

 

 

 

 

 

 

中華街の食事をまとめてみた その292 「西門通り13」 酔仙酒家「広東」③ 病み上がりは軽くドンブリ「鳥肉炒めかけご飯」。酔仙酒家。

中華街の食事をまとめてみた その292 「西門通り12」 景珍楼 料理9品+デザート1品(上海がにコース)

中華街の食事をまとめてみた その291 「上海路14」 謝甜記弐号店「広東」③ 宴会シリーズ 横濱中華街謝甜記で「メニユーにない料理」②

中華街の食事をまとめてみた その291 「上海路14」 大中華「中国料理」③ 夜お腹が空いたので「大中華(上海路)」へ麺を食べに!

 

3巡目が解ります。

中華街の食事をまとめてみた その290 「市場通り41」 四五六菜館本店「上海」③ 四五六采館本店で5時からのランチ

 

中華街の食事をまとめてみた その282 「香港路38」 京城飯店③ 京城飯店で宴会。大サービスの大喜び。

 

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 

 

中華街の食事をまとめてみた その274 「関帝廟通40」 金福楼「広東」③  

 

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の食事をまとめてみた... | トップ | 中華街の食事をまとめてみた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西門通」カテゴリの最新記事