もう一日 鈴本演芸場のお話です。
今回は、両師匠以外の芸人さんのお話。
10日間にわたる興行。
19 20日を選んだ理由の一つに、白鳥師匠が出演するから
というのもありました。
師匠の演目は「山奥寿司」「座席無き戦い」
2席とも大爆笑でしたが、特にアウエー感漂うなかで演った
「座席」はサイコー。
オバチャンの図々しさが笑えます。
そして、仲入りを務めた喬太郎師匠。
「池袋すなっくらんどぞめき」「任侠流山動物園」
こちらも、振り切った高座が抜群。
特に古典の設定と思いきや•••
「池袋」は、笑えます。
ヒザを務めた紙切りの正楽師匠。
この高座の前に浅草演芸ホールに出ているという事で
「夏祭り」なんていう注文が出ると
「こういう綺麗なお題は、浅草では出ない」
と浅草をディスる。
客の注文に応じて、紙を切るのですが
なんと、浅草では、4枚全て注文して
持ってかえる客がいたという。
「そういうのありです」
という師匠が可笑しい。
とても充実した寄席。
来年が、今から楽しみです。
今回は、両師匠以外の芸人さんのお話。
10日間にわたる興行。
19 20日を選んだ理由の一つに、白鳥師匠が出演するから
というのもありました。
師匠の演目は「山奥寿司」「座席無き戦い」
2席とも大爆笑でしたが、特にアウエー感漂うなかで演った
「座席」はサイコー。
オバチャンの図々しさが笑えます。
そして、仲入りを務めた喬太郎師匠。
「池袋すなっくらんどぞめき」「任侠流山動物園」
こちらも、振り切った高座が抜群。
特に古典の設定と思いきや•••
「池袋」は、笑えます。
ヒザを務めた紙切りの正楽師匠。
この高座の前に浅草演芸ホールに出ているという事で
「夏祭り」なんていう注文が出ると
「こういう綺麗なお題は、浅草では出ない」
と浅草をディスる。
客の注文に応じて、紙を切るのですが
なんと、浅草では、4枚全て注文して
持ってかえる客がいたという。
「そういうのありです」
という師匠が可笑しい。
とても充実した寄席。
来年が、今から楽しみです。