私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

今荘

2011-08-18 22:12:48 | 


神保町界隈でうなぎといえば今荘である。
普通、昼12時、すぐに行っても行列が出来ているのである。
行列の出来るうなぎ屋といえば三島のうなよしか、この今荘くらいしかないだろう。
夏休みを取っているサラリーマンも多かろうと今日入ったわけである。
予想通り空き気味でカウンターに座ることができた。
メニューはうな重2100円のみ。鉄砲漬けと肝吸いがつく。
ご飯の並か大盛りか訊かれる、当然並である。
うなぎは早くから捌いておいたのだろう。蒸し鍋、2,3個で蒸し続けており、すぐ側でタレをつけて焼いている。
焼き方は一人なのでそう数はできない。一寸は待つことになるのである。
この界隈では一番美味しい(と思う)。
カメラの故障で撮ったはずのうな重の重箱とうなぎの蒲焼きが写ってなかった。
カメラは買い替えよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更科 丸屋

2011-08-17 20:39:08 | ラーメン


夏休みで行列のあるラーメン屋も空いてるだろうと思っていたが、意外に混んでいた。
それでウロウロしていたら、蕎麦屋の丸屋のメニューに冷し中華あった。
ここは三回目になるが、昼休みの時間もなくなるので入る。


蕎麦屋でうどんは珍しくないが冷し中華は珍しい。900円で一寸高いが。
普通に冷し中華である。
メニューを見たらラーメンもあるので、そのうち蕎麦屋のラーメンも食べてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶ホブノブ

2011-08-11 21:06:25 | 
食後、店の概観を撮ったはずだが、写ってなかった。デジカメの調子が悪いと思っていた、これだったか。
ホブノブ、cafe Manekiyaの向かい側にある。西神田辺りである。
極めて暑い日で、何も考えずにナポリを注文、550円。
久しぶりのナポリタンだ。

量が少ないように見えるが、スパゲッティはそれなりにボリュームがある。
麺にもう少しコシがあってもよさそう。
窓の側に座ったのでガラスにも映っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天鴻餃子房 神保町店

2011-08-09 20:12:26 | ラーメン


天鴻餃子房の水道橋店でもらった50円割引券があったので、神保町店でスープ水餃子を食べに入る。
スープ水餃子、昔食べた汁餃子がこれではなかったかと思い入ったわけである。
ランチサービスでスープ水餃子+半チャーハンを注文。
ウェイターの日本語が中華の店だとの思いにさせてくる。
なお、チェーン店で神田餃子の店舗。

初めに半チャーハンがくる。思ったより量が少ないので安心(?)。

スープ水餃子。
餃子6個だけどかなり大きいので満腹になる。
ひき肉の多い餃子で包み方が一寸だけ異なる。

スープ水餃子だけだと540円、半チャーハンがつくと、860円。
50円引きの券があるので、810円である。そんなに安くはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どまんなか

2011-08-09 20:02:28 | カレー


DOMAN-NKA、どまんなか、いわゆる飲み屋である。
昼はランチでカレーをやっている。
飲み屋なのでチケットなどあるわけがない。
神保町カレー、ライス並、中、大でいずれも500円。
当然(?)、並を注文。
待っているとスプーンの入った麦茶が出てくる。
そのスプーンを使うのである。
 
カレーの味?
カレーは何処でもそれなりに美味しいのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 神保町店

2011-08-04 22:02:00 | 


すき家、神保町にも先月できたのである。
吉野家とは血と血で争う関係なのだろう。
開店直後はかなり混んでたが、今日は空き気味だったので入る。
注文は
テーブルに貼ってあった冷やし牛まぶしにする。ミニの480円を。

メニューに書いてある通りの食べ方で食べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨量

2011-08-03 21:00:00 | 


鮨量、本格的寿司店であるが、ランチサービスで1000円のちらし寿司があるので入る。
客は誰もいない。
敬遠されるのか。

 
デザートもつく。
しかし、客が一人というのは落ち着かない。
中味のあるデザートなのに茶も水も出ない。
ランチの細かい接客には慣れてないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ラーメンセンター

2011-08-02 19:59:21 | ラーメン


この辺りの住所は飯田橋になるのだろう。
博多ラーメンセンター、
ここは支那そば「しる幸」があったところだ。
しる幸は閉店したのか、中華鍋でラーメンを茹でる、一寸個性のある店だったのだが。
ラーメン580円を注文、ライス大、中、小、無料でつく。でもつけない。
トンコツ味の普通の博多ラーメンである。麺も縮れなく、細くて硬め。

博多ラーメンなので替玉もある。
東尾の祝いの木札が飾ってある。最近開店し、開店祝いの花についていた物であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする