2019年3月 東海道本線に沿って歩く旅
1日目・2019年(平成31年)3月27日(水曜日) 大森駅 ―> 蒲田駅 3.0Km
大森駅では力士を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/85e2b7e7ed43d43f9c9d5b86bb5349c4.jpg)
岩手県ではまず見ることのないお相撲さんの姿だ。
時間帯にもよるのだろうが割と閑散としているアーケードを通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/db97e617425dffb7f2f06b8edaeb71bd.jpg)
駅前の商店街を抜けていくと公園があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/228e4e744bd9ab5bc661a7c352dcabbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/c28341f63732b46ce6b98b663f7a1cb0.jpg)
入新井西公園にはSLと消防自動車が置いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/205378ad4e50dd0aedc2570affb6370b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/2e9f9ac59ce9ad7f7d0f29095c096a1d.jpg)
子供が遊べるように工夫してあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/d1269afcdce974a52b474d4877d5a66f.jpg)
SLは「C57 66」でよく手入れされているようでピカピカだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/94752f6cb4e8171f1dc3156ee2f418c8.jpg)
ちびっこは乗り物が好きだからこれは楽しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/248ab906ecd2e74144485a814354741d.jpg)
さらに細い道を行くと“あんぱんまん”が店頭に大量に展示してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/e62560a75bf29a1f82d5582173506aee.jpg)
立ち話をしているご老人が趣味で集めているのだろう、家の中も“あんぱんまん”だらけであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/75eea145aff6b4b6d0befc607a4c9559.jpg)
都内は土地が高いので駐車場も立体にするしかない。
5階建ての駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/94b875f671e9fb246be6121e76735294.jpg)
車の出し入れに時間がかかりそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/6b731c81e2dd6d9001249edd40ff977a.jpg)
公園にはこのような自転車がたくさん停まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/03d363b738b7bc98de50d7d4c4ff0a9f.jpg)
電動アシスト自転車だから子供を乗せてもすいすい走れる、便利な時代になったなあ。
蒲田駅が近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/299e311eae235193978c34f6934495e9.jpg)
蒲田駅前には大きなモニュメントがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/edfe6eece91b59fd2be17860f7c86ccd.jpg)
こちらは気球なのかそれともバケツなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/c5b009ba745139868a9e3e44dc2b24ad.jpg)
だがこういう構造物にはだれも注目していない。
完成後は話題になることもまずない。
それでも駅前にはなにか造らなくてはと、行政の担当者は考えるんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/3cdc6131047c361e4909e7e0f4e87e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/327b4dba080c177b474fa0c2409a5872.jpg)
1日目・2019年(平成31年)3月27日(水曜日) 大森駅 ―> 蒲田駅 3.0Km
大森駅では力士を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/85e2b7e7ed43d43f9c9d5b86bb5349c4.jpg)
岩手県ではまず見ることのないお相撲さんの姿だ。
時間帯にもよるのだろうが割と閑散としているアーケードを通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/db97e617425dffb7f2f06b8edaeb71bd.jpg)
駅前の商店街を抜けていくと公園があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/228e4e744bd9ab5bc661a7c352dcabbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/c28341f63732b46ce6b98b663f7a1cb0.jpg)
入新井西公園にはSLと消防自動車が置いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/205378ad4e50dd0aedc2570affb6370b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/2e9f9ac59ce9ad7f7d0f29095c096a1d.jpg)
子供が遊べるように工夫してあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/d1269afcdce974a52b474d4877d5a66f.jpg)
SLは「C57 66」でよく手入れされているようでピカピカだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/94752f6cb4e8171f1dc3156ee2f418c8.jpg)
ちびっこは乗り物が好きだからこれは楽しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/248ab906ecd2e74144485a814354741d.jpg)
さらに細い道を行くと“あんぱんまん”が店頭に大量に展示してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/e62560a75bf29a1f82d5582173506aee.jpg)
立ち話をしているご老人が趣味で集めているのだろう、家の中も“あんぱんまん”だらけであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/75eea145aff6b4b6d0befc607a4c9559.jpg)
都内は土地が高いので駐車場も立体にするしかない。
5階建ての駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/94b875f671e9fb246be6121e76735294.jpg)
車の出し入れに時間がかかりそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/6b731c81e2dd6d9001249edd40ff977a.jpg)
公園にはこのような自転車がたくさん停まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/03d363b738b7bc98de50d7d4c4ff0a9f.jpg)
電動アシスト自転車だから子供を乗せてもすいすい走れる、便利な時代になったなあ。
蒲田駅が近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/299e311eae235193978c34f6934495e9.jpg)
蒲田駅前には大きなモニュメントがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/edfe6eece91b59fd2be17860f7c86ccd.jpg)
こちらは気球なのかそれともバケツなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/c5b009ba745139868a9e3e44dc2b24ad.jpg)
だがこういう構造物にはだれも注目していない。
完成後は話題になることもまずない。
それでも駅前にはなにか造らなくてはと、行政の担当者は考えるんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/3cdc6131047c361e4909e7e0f4e87e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/327b4dba080c177b474fa0c2409a5872.jpg)