東北本線,東海道本線沿線 全線全駅歩き旅のブログ

旧東北本線と田沢湖線,花輪線,釜石線,八戸線,山田線、北上線、東海道本線、奈良線、大船渡線沿線歩き旅の記録。

東海道本線全線全駅歩き旅 11

2019年04月25日 | 東海道本線 東京駅~熱海駅
2019年3月 東海道本線に沿って歩く旅

1日目・2019年(平成31年)3月27日(水曜日) 大森駅 ―> 蒲田駅 3.0Km

大森駅では力士を発見。



岩手県ではまず見ることのないお相撲さんの姿だ。

時間帯にもよるのだろうが割と閑散としているアーケードを通る。



駅前の商店街を抜けていくと公園があった。





入新井西公園にはSLと消防自動車が置いてあった。





子供が遊べるように工夫してあるのだ。



SLは「C57 66」でよく手入れされているようでピカピカだ。



ちびっこは乗り物が好きだからこれは楽しそうだ。



さらに細い道を行くと“あんぱんまん”が店頭に大量に展示してある。



立ち話をしているご老人が趣味で集めているのだろう、家の中も“あんぱんまん”だらけであった。



都内は土地が高いので駐車場も立体にするしかない。
5階建ての駐車場。



車の出し入れに時間がかかりそうだな。



公園にはこのような自転車がたくさん停まっていた。



電動アシスト自転車だから子供を乗せてもすいすい走れる、便利な時代になったなあ。

蒲田駅が近くなってきた。



蒲田駅前には大きなモニュメントがあった。



こちらは気球なのかそれともバケツなのか。



だがこういう構造物にはだれも注目していない。
完成後は話題になることもまずない。
それでも駅前にはなにか造らなくてはと、行政の担当者は考えるんだろうな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする