明日クリスマスイブです。
昔風に言うと、今日はイブイブ。
何?イブイブって(笑)
コロナが無かったら、明日は花金(←死語)のイブなので繁華街は大賑わいだったことでしょう。
大阪でオミクロン株の市中感染が確認されたとか。
ま、遅かれ早かれですが。
水際(空港検疫)で完全なシャットアウトなんかできるわけない。
飲食店は再び厳しい年の瀬になるんだろうか。
オミクロン、感染力は強いが、幸い重症化リスクは低いらしい。
...
それって普通の風邪と何が違うんだ?
ウイルス系の感染病を撲滅させる策は大きく2つ。
薬と集団免疫。
薬は既に有効的なワクチンが色々開発され、3度目を打つ打たないの段階。
更に近々飲み薬も承認されるとか。
近くの薬局で気軽にコロナ薬が買えるようになれば問題なくなるんだが。
で、もう一方の集団免疫。
オミクロンがかかりやすくて重症化しにくいのであれば、思い切って国民全員がオミクロンに一回かかってみる、ってのはダメなのか?
もちろん重症化する人も出てくるだろうが、風邪だってインフルエンザだって重症化する人はする。
大半の人が無症状で免疫をつけることができるのであれば、ワクチンよりも効果的と思うのは素人考えか...
ま、無責任に適当な事を言わないでおきます。
重症化しにくい、ってのもまだ確定ではないしなぁ。
年末年始にかけて爆発的にオミクロンの感染者数が増えないことを願う...増えてくるんだろうね。
我々ができることはマスク、手洗い・うがい、蜜を避ける。
変わらず今まで通り。
厳しい年の瀬というと、クリスマス明けの26日からまた猛烈な寒波が襲うそうで。
とにかく万病の元、風邪を引かないように気を付けよう。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/a552f297e412471c3fc54ff645f4e30b.jpg)
オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き
大阪市生野区在住のN様所有。
分解掃除、リュウズ交換、プッシュボタン×2交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
自動巻きスピードマスターのベーシックモデル、3510(サンゴーイチマル)です。
リュウズ及びクロノグラフのプッシュボタン上下の交換を要しました。
スポーツウォッチですが、日常生活防水(雨、汗、手洗い時に水がかかる程度)ですので、水気や湿気には十分ご注意ください。
N様大事にお使いくださいませ。
ビビらず、慌てず、騒がず今まで通り(の感染対策)しか仕方がないと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|