腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



うちの家の地域の生ゴミを含む普通ゴミの回収は水曜日と土曜日の朝なんですが。


先週の火曜日の午後こと。

仕事中の店主に妻から電話が掛かってきました。

妻「外がエライことになってる!」

店主「ん?何?どうした!?」

妻「表の電線にカラスが30羽くらいとまってて、もの凄いカーカー鳴いてうるさいねん!」

店主「えぇっ!?何それ?」

妻「近所の人もいっぱい出てきて、何事!?みたいになって」

長年住んでるが、そんなこと一度もなかったな...


で、翌朝のゴミ収集日。

6時に波平の散歩に出たら、町内のあちこちのゴミ袋が破られて道路にゴミが散乱してました。

カラスです。

散歩中にも4~5羽のカラスがゴミ袋をつついている場面に遭遇しました。

相当酷いな。

うちはゴミ用のポリバケツにゴミ袋を入れて出してるので被害なし。

今まで、ネコがゴミ袋破って、ってのは極たまにあったが、ここまで大々的に多くの箇所でカラスが無茶苦茶にするのは初めて。


ゴミ回収の清掃員さんも散乱したゴミを集めながらの回収なのでいつもより時間がかかってました。

ご苦労様です。


で、その後も偵察部隊の1羽~2羽が常に近所をカーカー鳴きながら飛び回るようになりました。

間違いなく「今日はゴミの日と違うぞ!」と仲間に伝えてるんでしょう。


そして木曜、金曜と過ぎて今朝です。

普通ゴミの収集日。

カラスの姿は見当たらない。

が、先週の水曜日ほどではありませんでしたが、やっぱり近所の何ヶ所かのゴミ袋が荒らされてました。

何か対策しないといけないのかな...


妻「精巧にできたカラスの人形があって、それを逆さまに吊ってぶら下げてたらカラスが『うわっ!ここはヤバイ所や!』って近寄らんようになるらしいでー」

マヂで!?

と思って聞いていたら、昨日投函されてた“農協だより”の小冊子に入っていたチラシに正しくそのダミーカラスの人形が掲載されていた(笑)

本当に売ってるんだ...


でも、そのカラスを家の軒先にぶら下げていたら...

無茶苦茶怖い呪いの家ですやん(><)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX エクスプローラー Ref.114270 自動巻き

大阪府高槻市在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

黒の文字盤に369のアラビア数字のインデックスがお馴染みのエクスプローラーです。
固有番号がF品番なので2003~04年に作られたモデル。
エクスプローラーも恐ろしく高騰してるようです。
I様大事にお使いくださいませ。


とりあえず農協のチラシは捨てずに取ってある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の妻
カラス除け買う気?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« いたたたたた... 病院の都合な... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。