睡眠が安定しない。
この数週間、夜、長く眠れなくなってしまった。
入眠から3時間位は深く眠れるが、後は寝付けない状態になる。従って2度寝が出来ない。
休日も同様で、ちっとも疲れが取れない。
そこで、主治医と相談し、ロヒプノールを中断して、マイスリーだけにしてみた。
やはり、条件は変わらない。
ロヒプノールは効かなくなってしまったようだ。
前の土日は、4時間程度の睡眠。後は起きて活動。昼寝なし。ただし疲労感が甚だしい。
開けて月曜。
連休惚けか、週末に少し環境整理をしたせいか、日中の殆どを眠気との戦いで終えてしまった感じ。仕事がはかどらない。
睡眠薬を減らしているのに、この眠気は異常と思い、基礎に立ち返ってサインバルタの薬効と副作用を再確認した。
どうもサインバルタの覚醒作用が効き過ぎて夜の眠りを妨げているようだ。そこを、これまではロヒプノールで補っていたのが、何故か効かなくなった模様。
そして日中は、夜間の睡眠不足にサインバルタの副作用の眠気が加わり、辛い状況になっていたらしい。
幸い、希死願望や憂鬱は余り酷くない。
サインバルタの副作用が強くなっていると判断。
しかし現在の服薬量は、20mgカプセル1個を就寝前1回のみ。減薬するにはカプセルを開けないと無理。
とりあえず、サインバルタの服用時間を夜から朝に変えて、様子を見ることにした。
昨晩の睡眠時間は平日平均の4時間程度。眠りの質は良好で、サインバルタはない方が良さそう。起床してすぐにサインバルタを服用。出勤時にかけて体調変化を観察すると、嘔吐感とふらつき、眠気を覚える。出勤後も同様だったが、昨日控えていたコーヒーを摂ると、眠気は落ち着いた。
もっともカフェインは、サインバルタの代謝機構の一部を妨げたり、抑制している機能の再活性化を行うため、本来避けるべき物質。午後に2杯目のコーヒーを摂ったところ、ふらつきや眩暈に近い症状が出た。どうやら過剰摂取になったらしい。
さて、とりあえず明日も同じようにしてみるが、これで上手く行くかどうかは不明。朝の副作用が小康化すれば良いのだが。
この数週間、夜、長く眠れなくなってしまった。
入眠から3時間位は深く眠れるが、後は寝付けない状態になる。従って2度寝が出来ない。
休日も同様で、ちっとも疲れが取れない。
そこで、主治医と相談し、ロヒプノールを中断して、マイスリーだけにしてみた。
やはり、条件は変わらない。
ロヒプノールは効かなくなってしまったようだ。
前の土日は、4時間程度の睡眠。後は起きて活動。昼寝なし。ただし疲労感が甚だしい。
開けて月曜。
連休惚けか、週末に少し環境整理をしたせいか、日中の殆どを眠気との戦いで終えてしまった感じ。仕事がはかどらない。
睡眠薬を減らしているのに、この眠気は異常と思い、基礎に立ち返ってサインバルタの薬効と副作用を再確認した。
どうもサインバルタの覚醒作用が効き過ぎて夜の眠りを妨げているようだ。そこを、これまではロヒプノールで補っていたのが、何故か効かなくなった模様。
そして日中は、夜間の睡眠不足にサインバルタの副作用の眠気が加わり、辛い状況になっていたらしい。
幸い、希死願望や憂鬱は余り酷くない。
サインバルタの副作用が強くなっていると判断。
しかし現在の服薬量は、20mgカプセル1個を就寝前1回のみ。減薬するにはカプセルを開けないと無理。
とりあえず、サインバルタの服用時間を夜から朝に変えて、様子を見ることにした。
昨晩の睡眠時間は平日平均の4時間程度。眠りの質は良好で、サインバルタはない方が良さそう。起床してすぐにサインバルタを服用。出勤時にかけて体調変化を観察すると、嘔吐感とふらつき、眠気を覚える。出勤後も同様だったが、昨日控えていたコーヒーを摂ると、眠気は落ち着いた。
もっともカフェインは、サインバルタの代謝機構の一部を妨げたり、抑制している機能の再活性化を行うため、本来避けるべき物質。午後に2杯目のコーヒーを摂ったところ、ふらつきや眩暈に近い症状が出た。どうやら過剰摂取になったらしい。
さて、とりあえず明日も同じようにしてみるが、これで上手く行くかどうかは不明。朝の副作用が小康化すれば良いのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます