東京G1、5連戦のラストを飾る「安田記念」
毎年荒れるこのG1,先週の「日本ダービー」が大荒れだっただけに今週も!?と少し期待をしつつ、予想してみたいと思います。
例によって「虎の巻」を重視して予想していきます。
残った馬は、「スワーヴリチャード、サトノアレス、アエロリット、ペルシアンナイト、ウエスタンエクスプレス、レッドファルクス、モズアスコット、リアルスティール、ヒーズインラブ、リスグラシュー、サングレーザー」
ここから、数頭消していきます。
まず、この東京開催は、例年通り、「高速馬場」になっております。明日も、パンパンの良馬場になる見込みで、おそらく、1,32秒台、あるいは31秒台の時計になるかもしれません。
ということで、香港馬、「ウエスタンエクスプレス」は時計勝負では分が悪いとみて消し。
そして、同じく、高速決着になる可能性から、「マイル以下で連対歴のない馬」を消します。「スワーヴリチャード、リアルスティール」を消し。
そして「ローテーション」から、さすがに古馬G1で連闘は無いとみて「モズアスコット」も消し。
最後に牝馬。過去10年で馬券になったのは、「ウォッカ」のみ。正直、このレベルじゃなきゃ、牝馬では、馬券にならないと思われます。今回、2頭の牝馬が残っていますが、G1馬である「アエロリット」は買いで、「リスグラシュー」を消します。
ということで、残った「サトノアレス、アエロリット、ペルシアンナイト、レッドファルクス、ヒーズインラブ、サングレーザー」の6頭で勝負。
今回、この6頭の3連複ボックスで勝負です。
◎サングレーザー
○ペルシアンナイト
▲レッドファルクス
△ヒーズインラブ
×サトノアレス
×アエロリット
です。
ですが、僕は スワーヴです。大阪杯のとき現役最強はこの馬だな。と、感じた感覚を信じて本命です
現役最強なら、初距離でも負けてはいけません。
三連単1着固定
2着に、03040508101112153着に、02030405070809101112131415
の、96点買い。
予算上限ぎりぎりです(笑)
本当は、2 14も2着づけしたかったけど、予算オーバーするんでやめました。
とりがみもあるけど当たればオーケー!
ミルコのうでに期待してます
掛け金小さく購入しました。
レースが楽しみ。
良い結果を期待しましょう~
先週大荒れだったのに、今週も大荒れ期待という流れは、間違ってる気もしますが、もう、切羽詰まって来てるので、なんとかここで宝塚記念の資金を捻出したいところです。
スワーヴ来たらあきらめがつく買い方です。基本、安田記念は1番人気に厳しいレース。
もう後がない自分の立場からしたら、買う、買わないなら「買わない」を選択せざるをないですわ。
また、このレース4歳馬にも厳しいレースなんですが、今年は、半数が4歳馬だけあって、何頭かは絡みそうなきがします。
1,32前半から31秒台の高速決着と予想してるので、中距離馬は消してます。
そしてやっぱりこうなれば「ディープ」が来ちゃうんじゃないですか?
なんやかんや言っても、毎年、ディープ産駒は良馬場なら1頭は来てますもんね。
サトノ、サングにそのお鉢が回ってくれたらありがたいです。
なんとか当てたいところです。
あとは人気どころのボックスかなと。
そんなに荒れないとは思われ。
スタンスを変えないみにさん、素晴らしいです。
自分なら、倍プッシュしちゃいそうですから・・。
今週も、みにさんの◎、〇を買ってない自分は当たらない可能性が高いですが、おこぼれで、ボックス買いのかぶってるところが入ってくれないかと期待しております。
なんとか、今週は当たって欲しいです。
マジで~。荒れないのかい!
今回も、有力馬には、一長一短なところが多く、軸を据えてって感じでもないからボックス買いですが、個人的に展開は、ウインが飛ばして、2番手アエロリット、4角までこの隊列で直線勝負とみております。
アエロリットを後ろの差し馬がどこまでかわいがるかが問題で、アエロリット自信が1.32前半で駆け抜けてくるだろうから最後方からでは間に合わない。
内は、力のない先行馬で詰まるだろうから、大外一気に駆け上がってくるディープ産駒に期待ですわ。
まぁ、ハービンジャー産駒2頭でもいいけどね。
高配当期待です。
いや~、今回は、なんとも言えないレースでしたね・・。
まぁ、連闘で勝ったのはスティンガーくらいしか記憶にありません・・。
正直、馬にとっては、あまりいいローテーションだと思わないので、今後、このパターンは勘弁してもらいたいですね・・。
春はあと、宝塚記念のみになりましたね・・。
今シーズンは、低空飛行ですが、最後に大きく飛び上がりたいですわ。