シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

パナソニック汐留ミュージアム「マティスとルオー展」 ぐるっと2016Part4Vol13

2017-02-28 | ぐるっとパス2016

この2人、今のイメージだと結びつかないのですが、

画家としての修業時代、先生はギュスタフ・モローで同じ学園で勉強したそうな。

展示はその2人の書簡を中心に作品共々時系列的に進みます。

 

従い、私的にはその書簡の内容、

画廊やコンクールの紹介、関係者の紹介、そして晩年は健康問題の愚痴や治療法情報交換など興味は尽きない。

展示作品としては初期、まだアカデミアな世界にいる時の特にルオーのものや、

マティスは最初からそうだったんだ、辺りが面白い。

時代背景とある意味で遅れてきた彼らのポジション取りと個性の発揮みたいなところもね。

 

最後はここに座るとマティスに絵を描いてもらっている、の図。

個人的にはマティスは大好きな画家ですし、今回も宜しかったのですが、

まあここはルオーですかね、充実してました。

さて今回の入場料は1,000円。これが無料になって、ぐるっとパス効果は計8,000円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAMA Vol4

2017-02-28 | 食・レシピ

木曜から休みを頂き旅行に出たその後の日曜日。

出先で地元の名物に注目し過ぎたので?、地元では好きなものと…

スープカリー、就中こちらを選びました。

前回は12時半ごろで店の前の行列に怯んだのですが(^^;

 

12時頃到着のこの日、空いてます。

写真のカウンターに人が居ませんの図。

今月のカリー「エビとアボガド、クリーム掛け」1,350円也を海老スープ、辛さ7でお願いしました。

程なく到着のそれは、スープを口にするといきなり”エビ!”。

具材も小さくサイコロに切ったものなど色々あって楽しい。

美味しく頂きました、ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする