シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ちひろ美術館「江戸からいまへ 日本の絵本展+ちひろ・花に映るもの」 ぐるっと2022Part2Vol1

2022-07-27 | ぐるっとパス2022

ぐるっとパス2022Part1の期限切れから3週間近く非参加施設での大型企画展などに伺ってきましたが、

7月第2週からぐるっとパス2022Part2の利用開始致しました。

今回も訪問日とリポートアップのタイミングが結構開くので恐縮ですが、最初の訪問はこちら。

訪問前から最初の企画にかなり興味を覚えておりました。

 

その展示、こちらが今回のフライヤー、2展合わせてのもの。

スキャンしたjpegを編集して見易くすれば良かったですかね…💧

 

さて、最初の展示。

想像を超えて、江戸時代、しかも手仕事による絵巻の写本といったところから展示は始まります。

それが木版画と木版印刷を組み合わせてある程度の大量生産が可能になっていった江戸期後半の作品群。

結構な資料数で見応えありましたよ。

2番目のちひろさんの企画については概ね想像通りの展示展開。

 

最後にちひろさんの愛したお庭の花々を写して紹介終了。

さてこちらの入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果も発進しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020 1周年記念セレモニー (新国立競技場)

2022-07-27 | 祭り/イベント

早いもんで、は枕詞、実際にはコロナ禍の中で押さえ込まれたような日々でありましたが、

その第7波感染拡大があっさり第6波を上回ったタイミングで開催された本イベント。

既報のように東京2020ではボランティアのフィールドキャストとして片隅ながら参加させていただきましたが、今回はそのご褒美?かイベント参加に申し込み。

落選が続く中、観客としてのチケット🎟が当たり行って参りました。

 

 

さてその会場、当日はギリ猛暑日にはならなかったものの自分にアサインされた席が何処か、夕陽が当たるところか影になるところか→メインスタンド側、400mトラックゴールから少しカーブに入るところ。

見事影側、風も気持ちよく抜ける場所✌️

そして目的だった新国立競技場の様子も見ることが出来…

 

イベント中の写真は随分と撮りましたが、ここでは抜粋版のみ。

 

 

埼玉栄だったらしいのですが、ブラスバンドって迫力あって良いよなあ、が最も印象的。

ボランティアの方々もパレードに参加です。

 

1,000人に及ぶ人たちの入場行進⁉️、先頭は小池都知事に東京2020のキャラ、ミライトアにソメイティ。

その後関係者挨拶が続き…

アトラクションが始まるところで、競技場を後にしたのは本音の話🤬

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする