シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

松濤美術館「津田青楓 図案と、時代と 前期」ぐるっと2022Part2Vol5

2022-07-31 | ぐるっとパス2022

今回の企画展、津田青楓さんについてはこれに先立つ企画展が「漱石山房記念館」で開催され、そこへの訪問で漱石を囲む文化人の一員にして絵の師匠。

そして装丁家としての側面を知っていました。

漱石山房記念館「漱石山房の津田青楓」 ぐるっと2020Part4Vol4 - シモキタのtokyoboy

更に、練馬区美術館でも企画展あったんですね…

練馬区美術館「背く画家 津田青楓」 ぐるっと2019Part4Vol26 & Final - シモキタのtokyoboy

こちらは戦前の共産主義、労働運動にのめり込んで、後に転向した辺りに焦点が当たっていたような…

 

さて、今回の企画展での注目は「図案」、特に図案集って何?

着物を染色するときに参考にするようなデザイン集と理解したのですが、この頃は図案集の代金支払えば製品化の際にデザイン料とか知的所有権に関する取り決めとかなかったんですかね…

青楓さんはそういった図案の研究会を立ち上げ、そこに浅井忠さんを顧問に招いたりしていたそうです。

更に“小芸術”と青楓とその仲間が自分たちの芸術活動を呼んだそうなんですが、絵画などといった“大芸術?”に対して身の回りにあるようなものの魅力をどう高めていくか、といった視点で色々活動されている。

そうした作例が地下と2階で全面展開されていて見応え充分。

細部への拘り、デザインの洗練さへの傾注、これらが今の“kawaii”にも繋がっているのかなあ、とぼうっと感じました。

さて今回の企画展、入場料は800円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計4,700円と順調です✊️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ 定食編 Vol103

2022-07-31 | B級?グルメ

今回の定食編、時節も私の生活スタイルもあって何時ごろアップ出来るものか不明なスタート。

その最初のお店はコロナ前神田の方にランチで足を向けても営業していなかったお店に暖簾が掛かっていたところから紹介開始です。

 

1.  「尾張家」さん (神田)

 

ご存知!神田駅前近くの脇道に面する老舗おでん屋さん。

ずっとランチは止めていた記憶があって、ご主人によると4年位ランチ提供を止めていたとのこと。でも、コロナ禍で緊急事態宣言が出てから再開…

私がそれを知ったのは今日に至ってから、は神田になんか滅多に来なくなっているから。

 

この日超久しぶりに神田でランチということになり、目当ての店はあったのですがせっかくの訪問機会、お昼前に懐かしい街並み?をそぞろ歩いていて、ソープランド⁉️の斜め前にあるこちらに暖簾がかかっていたのを見た時どんなに嬉しかったか👏

そして懐かしい2択、おでんランチと刺身ランチ(それぞれ800、1,000円也(税込))の張り札が玄関脇に掲げられています‼️

この時点で計画変更決定✌️、こちらでのランチとなりました。

お願いしたのはかって知ったるメニュー外、ってほとんどのお客さんがそれ頼んでいましたがメインを両方頼める“ミックス”、1,300円也。

メイン単品での価格設定が小学生の算数並みに見えてきますが、だとするとこの刺し盛りかなりお得感があります👏

 

 

突き出しのミニトマトにメイン2種。

カウンターにビールとか並んでいないので自粛?しましたが、茶飯としじみの味噌汁を後にしてもらえたら無限に呑めそうな素晴らしいラインアップ。

だってお新香だけだってちゃんと仕上がっていて隙がない。

お店としてはコロナ禍の緊急事態宣言発出って本当かね前の時点で夜営業は賑わっていたのでそこまで切羽詰まった感じは無かったそうですが、コロナ禍もいい?こともある、って本当かね←セルフ突っ込み😅

楽しいイートインランチを楽しめました。

 

2. 「天津餃子房」さん (八王子市横山町)

 

この日は午前夢美術館。

そこから富士美術館への移動途中にランチを、が作戦。

京王八王子駅から夢美術館までの間に目星をつけて…

 

お願いしたのは店名からしてやっぱり

”やみつき焼き餃子”

 

 

3.  「なか卯 芝浦店」さん

 

ひょんなことから遅めのランチとなったこの日💦

一先ずの用事が済んで、目に入ったこちらに入店と相成りました。

ええっと何を頂こうか券売機の前で一思案、まだランチが提供される時間なんだ😎

 

ポチしたのは「親子丼(並盛)&冷やしはいからうどん(小)コンビ」580円也(税込)。

後から考えると夕食まで間がないのでこんなにいただかなくとも、ではあるのですが、この時は両方とも飲み物のようにがっつきました💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする