春分の日を含む3連休、
最初のサービスショットは新生銀行というより旧長期信用銀行本店跡地なう。
この日、日比谷図書館に企画展を拝見しに訪問、
帰路、千代田線霞が関の駅に向かって歩いていて、”あれ?”と…
改めて調べると、あの下の方がガラス張りで如何にもバランスの悪い、
でも当時画期的と言われた本店ビルが出来たのは1993年。
もうずっと昔と思っていた長銀破綻はそれから5年後。
その後長銀の一部受け皿となった新生銀行本店を経て、同行が日本橋に移転した2010年後は空家。
2013年にファンドが設立したSPCに売却され、2013年取り壊し。
このビルは2017年6月辺りの開業を目指しているそうです。
*****************
次のサービスショットは3週間ほど前、目黒駅前から恵比寿ガーデンプレースの方に伸びる三田通りを歩いていて、のもの。
「水素ステーション」だそうで、真ん中に停まっているのはトヨタの「MIRAI」かな??
撮影時点で、目黒区に水素ステーションが開設される、との情報はありましたが、
詳細は不明です。
***********************
天気予報は雨だったり、暖かかったり、寒さがぶり返したり…
写真は綺麗だった、玄関先の花ご紹介。
その土曜、朝から雨。
その合間をぬってジョギングに出ましたが、北沢川緑道を環七まで行ったところまでで雨が次第に強くなり、
戻って5km位で週末スタート。
買い物、ランチを行っている中、雨も小降りとなり、東京駅周辺の美術館+某デパート開催のバーゲンに^^
翌日曜、朝洗車したのは結果ジョーク…
それからジムでルーティン、軽く有酸素。
午後は偉くランチに時間が掛かって、の虎ノ門近辺から六本木へと美術館巡り。
春分の日振り替えの月曜は、結構眦決し、
目黒川をしのぎの地、目黒新橋まで行っての往復12km。
勿論、桜開花宣言だろう、を受けてだったのですが…
午後は深川から浅草まで、下町の美術館+桜の様子チェックにて週末終了です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます