ボランティア活動が活発化して、ぐるっとパス利用開始がこれまでのように何時でも…とも言えなくなった最近。
この日は別の企画を何処かで探そう…で1週間と開かない前、訪問したものの入口で退散した本展に再度チャレンジ?と決めました。
古代ガラス、コブト織、アジア陶芸という3種類のカテゴリー毎に展示が構成される、というもの。
展示を見進めていて、会津先生の銅像のところで撮影不可というタグを見て、
改めて尋ねてみると写真は殆どOKとのことで🙆♀️…
先ずは古代ガラスから。
ペルシャからの出土が多かったような。
キャプションを読みながら古代に思いを馳せて頂きたく😅
続いてがコプト織、って興味が無いので布帛とか撮る気になれず、立体的なものだけ✋:
最後がアジア陶芸。ミャンマーから始まって日本まで包括的な展示が続き、
各国別、技術別に撮っていったら結構な枚数となりました:
雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます