お盆の中日からスタートの今週。
さてそんな今週のサービスショット、第一弾はJR千葉駅構内。
12時前のランチタイム、ここで私が驚いたのは世に名高い2つのお店がここ千葉駅内に出店していること⁉️
手前はお読みになれるかうどんの「香川一福」さん。
そして奥は、同じ千葉県内ではありますが全く動線の異なる松戸の「中華蕎麦 とみ田」さん。
行列の長さではとみ田さん圧勝ですが、都内に入ったらこうはいかないと思いますよ…
さて次のサービスショットも駅ナカ、ってこちらは改札外。
代々木上原の駅ビル内に登場の「蒸籠味坊」さん、8月8日開店だそうな。
本記事の前後に代々木八幡駅前にできた味坊グループの広東料理展開店初訪問の記事アップ予定ですが、
こちらも店名から言って「味坊グループ」の一員であることは自明。
神田ガード下が本店のグループ、私の訪問履歴はこちら:
神田 味坊 本店: 拘りの東北部料理屋 アーカイブ編 - シモキタのtokyoboy
羊香味坊: 御徒町駅近く、神田の名店「味坊」2号店 アーカイブ編 - シモキタのtokyoboy
味坊鉄鍋荘: 湯島、ひっそりとした住宅街に潜む高級志向?の味坊3号店 アーカイブ編 - シモキタのtokyoboy
次は訪問記でありますなあ…
(08下旬追補)
今週最後のサービスショットは時節柄、お盆中日正に日が昇らんとしている東名高速海老名SA(下り)。
5時を少し回った位の筈なんですが、この時点で結構な混雑、特にバス駐車エリアに(混)の字が見えました。
ちょいと考えたお蕎麦も店の前に既にオーダー待ちの行列⁉️トイレ休憩だけで先に進んだのですが…
恐らく前夜は日が変わる頃まで大雨だった筈。
東京出る時は晴れてましたが、こちらには台風の余波が残っていました。
朝4時半には家を出発、お盆の墓参。
霊園に着くと6時半過ぎ、開門準備中。待っている車多数💦
皆さん、お盆だけど渋滞嫌だし、どうせ老人朝早くに目が覚めちゃうし💣という同じ事情と拝察いたしました。
台風一過でも現地では雨、東京もスッキリとはしない中、リスク回避もあって午後は桜新町の美術館。
翌月曜、朝イチファミリーコール後ジョギングは代々木公園で8km。
この日のピックは百日紅の群生地現在満開中の図。
午後は国立演芸場で円楽師匠の無事を確認。
火曜も同様に朝イチファミリーコール、戻ってダンベルルーティン。
その後歯科医経由で横浜の美術館。
翌水曜はジョギング、2日前に内周1周加えて9kmの代々木公園、ピックも同じ百日紅の群落、紫の花の樹を見つけたのでそれを撮ってみましたが、新スマホとはいえちょっと判別難しいですね…
午後は初台までイベントチェック。その様子は別記事で。
午後は京橋まで映画その他。この辺から猛暑日を離れて気温が下がってきた気が…って30℃はいってますけどね💣
金曜朝ジョギングで向かったのは恵比寿ガーデンプレイス、この日のコースで10km。ピックは線路挟んだ公園(現在改修工事中で立入禁止)のところから見たガーデンプレイス。
午後は想定していた美術館でなく府中の方に訪問。理由は次週早くも秋雨前線来襲?の模様なので車で行ける場所を温存ということで。
土曜は朝ダンベルルーティン後ファミリーマター、午後その流れで芦花公園にて1週間終了。
走行距離は27kmとまあまあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます