新型コロナ、第7波感染拡大が顕在化して迎えた今週。
でも明らかに世間の動きはこれまでと異なる…
対策も変わり映えせず、やることをやっている人、多分私も…、からは何も変わらない。相変わらず基本巣篭もり😅
でも、シモキタやイベントに行ってみると若い人たちの弾け方って確かに凄いですよね、爆発音のようにここぞとばかりに咆哮している…抑えられていましたしねえ…
BA2に比べBA5は毒性強いようですし、夏休みに入って不可逆的にならなければ良いのですがメメ
そんな今週最初のサービスショットは単体記事にもしていますが、夏休み関連イベントを追いかけての日比谷公園で開催されている「オクトーバーフェスト」。
タイトルから言って10月じゃあないの?は当然のツッコミであります。
今週もう一つ個人的には世界陸上がオレゴン州で始まったのが特筆事項。
後述しますが、土曜には国立競技場に入れる機会もあるので1年前開幕の東京オリンピックに想いを馳せてのサービスショットはその新国立競技場。
今週最後のサービスショットはおうちネタ。
スウィートバジルの一番上の部分を苗の段階から一度も切らず、って買ってきて直ぐに水耕栽培に移行して再び鉢植えに戻したので、にいたら、こんな白い花が咲いて、何やら面白い変化が見られるようになってきました、の図。
バジルは紫蘇科には見えないので穂紫蘇みたいにはならない→紫蘇科ですメメ、でしょうし、さあてね🥸
さて私的にはスマホ📱故障対応が取り合えず終わり、車の点検も無事、って整備コスト高いですけどねえ、済ませて迎えた今週。
激しい雨が続いた前週からぽっかり晴れ間のできた日曜日、先ずはジョギング、恵比寿ガーデンプレイス往還、この日で10km。
新しいスマホ、その最初のショットはガーデンプレイス広場で展開中のイベント車両。
午後は車で赤坂の美術館、その後東京のお盆に合わせて、って雨と車が無いせいでお盆後になってしまいましたが羽田近くまで墓参。
翌月曜、全く感覚ないのですが国民の祝日、海の日でしたっけ?
朝ダンベルルーティン、シャワー後はファミリーマター。
ボランティア研修参加(オンライン)のため帰宅したところで事件発生…
火曜は歯科医行きの前に軽く5kmのジョギング、ピックは撮らず。
午後は雨注意で六本木ヒルズの美術館。
翌水曜はアメリカMLBのオールスターをダンベルルーティンしながらNHK+で横目チェック。その後買い物。
午後は…この日は久方振りの東京猛暑日。
またも車で上野毛の美術館。
翌木曜日、車にリコールが掛かった上諸々用事もあって、代官山往還7kmの後車をディーラーに。作業の間に美術館巡り、浦和と上野😙
この日のピックは代官山のギャラリー、ちょうど前の個展が終わって片付けの最中^^;
ここに見られる元田久治さんは確か多摩美大教授、同夜の車モチーフの作品をたましん美術館で拝見したことがあります。
翌金曜は朝ダンベルルーティンから散歩。午後は町田まで版画ハンティング。
最終土曜日、ファミリーマターの前に目黒川〜北沢川緑道、246〜環七間往復の7kmジョギング。
この日のピックは北沢川緑道の百日紅、綺麗だったんですよねえ…
ランチ挟んだファミリーマター後は別記事紹介の東京2020イベントに参加で1週間終了。
走行距離は29kmでありました。