今日は祝日。
それも成人式だったのですね
綺麗に着飾った着物姿の女の子を見かけて気づきました!
思い返してみると、その時の自分が思っているほども大人ではなかったなぁ~
むしろ子供だったし無知さゆえの生意気さがあった。
でも、自分がいかに子供だったかは今は分かる・・・
いまだに迷いながら進んでいますしね
それが人間ですけど
ちょっと開き直ってみましたが、どんな人でも程度の差こそあても同じだと思います。
世の中には悟ったようにしている人たちが沢山いますが
それはホンのわずかな人であって、人に言うほど自分のことが分かっているわけでもない。
ましてや、全然分かっていない人が多かったりしますし・・・
そんなものだと思います。
悟った、目覚めた、覚醒した・・・
などなど皆さん良く使っておりますが、いちいち言うほどのものものでしょうか?(毒)
そういったことを言わなければ信用、注目をされないから?
人それぞれの感覚や思いの中で生活しているのも人間ですしね・・・
どういったスタンスでどのようにするか・・・?
これも個人の考え方によるものですから色々あるもの。
話しがズレてしまいましたが、
振り返ってみたときに自分がどう成長しているかがみえます。
これは、ある程度客観性をもってみることができるなら自分で自分を判断できますね。
「今」から先については見ずらくても
過去を顧みることは比較的出来ることだと思います。
そこから少し視野を広げてみると、その先に「今」があるわけです。
どうでしょうか?
反省?
褒めたくなりますか?
少しずつ自分で作った未来が「今」にあるわけですよね。
また、未来からみると「今」という点の繋がりが未来を創りだすわけです。
その未来に立つ自分が在る姿はどうなのか?
そこに立つ自分が、自分の歩みを褒めることが出来るためには何が必要で何をすることが出来るのか?
そんな風に逆目線でおってみるのもいいものです。
先日、今年を占って(好きですね)もらったら想像通り変化の年だそう・・・
やっぱり思っていた通り。
この変化を次の飛躍につなげるように使わないといけませんね。
変化も受け入れること。
ジタバタしても変わっていくものは変わる、
変わる必要のない物はそもそもジタバタするときは来ない。
さてさて、どうなることか・・・?
食いしん坊の私が、人生初といってもいいほど
新年早々食欲がなくなるような風邪に見舞われたりしていましたが
変化の前には体調を崩したりもするそうですね・・・
どちらにしても、なるようになっていくのでしょうし
最近の変なサイクルから少し躍起になる気もなくなりつつあります。
自然と受け入れ態勢に移行しているのでしょうか?
なるようになるさぁ~
完全にそう受け入れられるか?
ケセラ~・セラぁ~
・・・・・
まぁ、そう努めるのも私に必要な学びでもある。