考えてみると、ずっと自分のやりたいことばかりやってきた。
そう思っていなかったけれど、そうなんだなぁ・・・
でも、最近は別の考え方もできそうな気がする。
「私に何を求められているのだろう?」
「何をやらせてもらえるのだろう?」
「何を期待されているのだろう?」
もっと大きな見方で物事をとらえる方が正しいのではないか。
「私に求められているもの」
私ができる何か・・・
何かに滞りを感じるのなら、今までの自分の物事の捉え方にズレがあるのか・・・?
「今までのみかた」と言う執着や固定観念の枠の中に自分を押し込んでしまっているかもしれない。
いつもとは違う切り口でどっしりと時を待つ。
執着せず時を待つ。
どんな方向でも受け入れること。
「 必ず必要なものは学び、必ず手元にやってくる。」