念願の階段昇降機を設置しました!
息子の体重が40㎏を越えると、さすがに2階に上げるのは厳しい
体格の良い夫でも、息子を抱いて階段を昇る姿は見ていて恐い。
バランスを崩して2人とも転倒したら、夫と息子のどちらを優先して救急車を呼ぼうか・・・・と考えたことも。
ならば1階で寝れば良いじゃないと思うでしょうが、これまでの大災害の教訓から「1階は潰れるし浸水する。寝室は2階!」と言い張る夫。
それゆえに転居する時から「付けるぞ!」と決めて階段の幅を広くとって設計したのに、住み始めると「もうちょっとイケるかな」ってついつい先延ばしになってました。
工事は予想外に早く、3時間ほどで終了。
階段の幅が広かったため工事が捗ったようで、こんなにスムーズに取り付けられたのは珍しいとの事。
工事終了後に早速試乗してみました。
スピードはゆっくりで快適です。
夜は息子を乗せて2階に。
恐がることなく、ちゃんと座ってくれました。
介護者に負担のない介護。これって重要ですよね。
市原市では階段昇降機や段差解消など、重度障がい者に適した住宅改造費の助成を行っています。
所得制限がありますが、ちょっと考えてみたいと思われる方は市役所にお問い合わせください。