市内で唯一の小中一貫校「加茂学園」を視察してきました。
令和2年度からグローバル化推進校として3名のALT(外国語指導助手)を配置し、イングリッシュルームを設置するなど、英語教育に力を入れてきました。令和4年度からは、5年生以上では教科書の枠を超えてALTがオールイングリッシュで授業を行うグローバル・コミュニケーション科を実施し、文科省から教育課程特例校として指定されています。
2年前にも視察に伺い熱気ある英語の授業に感動したのですが、今回は更にパワーアップしていて、子どもたちのイキイキした姿やノリノリの先生とのやり取りがとても印象的でした。
こんな授業を私も子どもの頃に受けたかったです。
今回の視察の目的はもう一つありました。
人工呼吸器を付けたお子さんが加茂学園に入学され、その様子を見たかったのです。
今年3月に保護者の方と出会い、入学式の写真を送ってもらった時は感無量でした。
英語の授業で先生やクラスメートと交わる様子を見て胸が熱くなりました。
とはいえ、学校の受入れ体制の準備も大変だったと思います。
医療的ケアを担うナースは訪問看護ステーションに委託し、常時2名を配置。
学校、保護者、ナースで話し合いを重ねて、ゴールデンウィーク後からは保護者の付き添いなしで学校生活を送っていると聞き驚きました。
だって、県立特別支援学校では、こんなに早く保護者待機は解除されないのですから。
今後はハード面の整備が必要です。
エレベーターがなく2階の教室への移動は4人がかりで、医療機器を一旦外して移動後に再度繋がなければなりません。
以前住んでいた大阪と比べて、地域の学校に重度障害児が通学するケースが少ないと感じてきました。保護者の意識の違いもあり、前例がないことを恐れて無難な特別支援学校を選択しているのです。
それだけに、医療的ケアの中でも最重度とされる人工呼吸器っ子が地域の学校に通学するのは、私にとって悲願でした。
保護者の想い、それを受け止め体制を整えてくれた学校、安全に教育を受けられるためのサポートを担ってくれるナース、三者の連携に心から感謝しています。
最後に一言、めちゃくちゃ嬉しい~!