とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

DIY防災~防災用手押しポンプ~アンティーク

2011年07月02日 | 防災・被災地支援
   今日、仕事の帰り、新鎌ケ谷の駅近くで~防災用手押しポンプを見つけました。
毎日のように町の様子が変わる新鎌ケ谷駅。北総線との乗り換え通路がいつの間にか屋根無しに・・・
そして今まで気が付かなかったのですが、駅隣にスターツがあって、防災用手押しポンプがありました。
~アンティークでカッコイイ。そして免震プレート。何か近くの鎌ヶ谷のマンホールの蓋まで垢抜けている。
私は子供の頃、リアルに手押しポンプを使っていたが、いつも使っていないといざという時には使えない。
このポンプ、普段水撒きとかに使っているのかなあ。ただのお飾りでないように祈ります。
私が珍しそうに写メ撮っていたら、10人位集まってきて、記念写真を撮る人まで現れる事に・・・。逃げる・・・。

      

20年程前、このスターツさんの仕事をしたことがある。まだ小さな不動産屋さんだった頃で、
初めてスターツの自社ビルを建てた時の様な気がする。
現場監督の一枡さんが、大卒で一級建築士を持っていたのだが、現場デビューで、その後も彼が退社するまで、
かなりの数の現場をこなした記憶がある。彼の実家のリフォームもやった。
その彼の実家が一枡木材さんといい、業平橋駅のほとんど隣りにあって、たぶん、今、目の前にスカイツリーがあるはず…凄いなあ。

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

「DIYアドバイザー 地域ネットワーク」便り   7月号(仮)

2011年07月01日 | DIY協会、DIYアド
「DIYアドバイザー 地域ネットワーク」、DIY関係者、ご協力戴いている皆様へ

    「DIYアドバイザー地域ネットワーク」便り 7月号を仮にお届け致します

******************

「DIYホームセンターショウ」の個人ブースの説明会が7月初旬に開催予定と言われているのですが、
まだ日広通信社から連絡がはいっていないので、その連絡がはいり次第、7月号をお届け致します。

① 8月26日(金)幕張メッセ、セントラルカフェテリアでの「地域ネットワーク&DIY千葉懇親会」につきましては、
  すでに15名様のお申し込みを戴いております。ありがとうございます。
  セントラルカフェテリアさんには、一応30~40名と言うことで仮予約してあります。
  前回も、遠方からの参加者の方は、割引でおいで戴きましたので、
  今回も、1時間程度参加の方は半額の1500円でご参加頂けるように考慮いたしました。
  お申し込みは、今回の担当、「とんとんはうす」 へどうぞ。

*******************

② 7月の予定

7月5日・電気工事士筆記試験発表、~25日実技試験対策

7月10日・17日(日)・・・「DIY防災教室」(船橋市・松戸市)

7月14日(木)・・・【意匠設計者の架構設計実践講座 全2回】18:00~20:30
   
  講師:村上 淳史(むらかみ じゅんじ)氏
  早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了 一級建築士 NPO 木の建築フォラム理事住宅メーカー、プレカット工場、材木店、構造設計事務所を経て、村上木構造デザイン室を設立 主に木造軸組工法の構造設計を手がける。昨年4 回シリーズで行われた山辺先生の木構造セミナーを経て、今回の定例会では意匠設計者がNPO木の建築フォラム現代木割術研究会にて提唱されている【直下率チェック図】という簡便な手法によりプランを評価する方法を習得します。また2階床の不陸が発生した事故事例の原因を探るとともに、事故を起こさないためのチェック方法を紹介し、直下率チェック図と構造ブロックという考え方に基づき伏図の設計を行う課程を2回にわたりワークを交えて勉強します。基本設計の段階から、実際の業務に直接役立つ講座になっていますので、会員の皆様をはじめ、設計を学ぶ学生の方にも是非ご参加していただきたいと思います。お問い合わせは「とんとんはうす」まで。  第1回目 ~直下率チェックと架構設計の流れをつかむ~
講座内容①事故事例から直下率チェック チェック図作成+計算方法 ②構造ブロックと架構設計の流れ
【住所】 東京都渋谷区神宮前 5-53-67【交通】 JR 山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車 徒歩 12分
   ■定 員:30名■会 費:会員・非会員とも1,500 円/回 学生1,000 円/回

7月24日(木)・・・正午:地デジ化なるか実験「とんとんはうす」にて。内田尚便利工房さん協力。

7月26日(水)・・・東京都k市「DIY防災教室

7月27日(木)・・・船橋市海神公民館木工教室

7月27日(木)・28日(金)・・・浦安市民プラザ木工教室  浦安市文化会館の吉開様からのメールです。・・・昨日の 6月30日は、木工教室の応募締切日でした。
募集人数の 40名に対し、おかげさまで応募人数は 6.55倍となる 262名となり、過去最高の記録となりました。
これから厳正なる抽選を行い、抽選結果案内を発送します。 以上

*****************************

◎ 10月21~23日(金~日)  いずれか1日、DIY千葉定例会開催予定。担当は廣野章さん。ご希望があれば廣野さんの方へ遠慮なくお申し出下さい。


◎ 12月23日(金)(天皇誕生日祝日)DIY千葉定例会&忘年会。担当は浜田さん。ご希望があれば浜田さんの方へ遠慮なくお申し出下さい。


◎ 2012年2月17~19日(金~日)DIY千葉総会・・・担当は若色文吉氏と、とんとんはうす、

*****************************  以上

コメント

DIY~浜田さんのステンドグラス~くすみん邸

2011年07月01日 | ワークショップ
 DIY防災~昨日、久住さんは町田にいました。昨日の地震は体感していないとの事です。

 昨日ブログでお話した、くすみん邸に贈った、浜田さんの「ステンドグラス」はちょっと手の込んだ特殊なものです。
制作中に、私が何気なく、「久住さんにあげるの?」ときいたら、「これは駄目だよ」って言ってました。
それが、現場に行ったら、余程久住邸に似合っていたんでしょうね。「これ置いていくよ」って言ったんですよ。
わが耳を疑いました。よくは分からないけれど、ステンドグラスが二重になってる特別製なんですよ。

久住邸をイメージして、脚部の素材は白樺を使っています。
落下防止対策は、止むを得ず野武が考えました。(300円)ちょっとダサイ?
まあまあ、防災対策が、私のメインなので、ご理解の程を・・・。
「ステンドグラス」の画像を見て戴きましょうか。

    

「DIY防災」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
コメント (1)