寒くなってきましたね。
先週「チョット喉が痛いな~。」なんて思ってたらバッチリ風邪をひいちゃいました。(フゥ)
みなさんは風邪に気をつけてくださいね。
ちなみに「私の風邪は喉から」です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/74906d4f4e978a71863184b862aa57e0.jpg)
という事で今日ブログを書いています。
作業の方は、作成中のアッパーにロゴを押しました。
私の作るブーツはどこかにロゴを押しています。
(お客さまと一緒に決めてます。)
今回作成しているブーツに押したのはベロ(タン)です。
ロゴを押す為に必要なものはこれらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/b155cdec30cc0a9444a3fe3adea9a48c.jpg)
Tong Liaoのネームが入った金版です。
そして金版を温めるために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/6d7326957c27f0cf43fa02477fa10e0d.jpg)
カセットコンロです。
あとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/1aa40abec565c3b5c632a8f1c392918f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/ce780d8dfc400e6e53181382413e422f.jpg)
革の下に敷く鉄板と押す位置を決める為の型紙です。
それでは作業を進めます。
まずは金版を温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/9f2447b0d8eca1ce1a1731d7cf7314b9.jpg)
温めたら試し押しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/6cf390a988c4a1bc6a8967e8780dd007.jpg)
右がOKですね。
そうしたら、アッパー用の革に押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e8baf500f30978c62f761dd0b1d70db3.jpg)
革の上に型紙を乗せて位置を決めます。
そこに温めた金版を押しつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/4544f3c458083ac47bd11af2abcc0876.jpg)
そうして出来上がったものがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/9e5f9e6300b21a18a6ad9dad1dc4dae0.jpg)
中敷きにもロゴを押しているので一緒に押しました。
さぁ、ロゴも押したし製甲(ミシンがけ)を進めなくちゃ!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
先週「チョット喉が痛いな~。」なんて思ってたらバッチリ風邪をひいちゃいました。(フゥ)
みなさんは風邪に気をつけてくださいね。
ちなみに「私の風邪は喉から」です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/74906d4f4e978a71863184b862aa57e0.jpg)
という事で今日ブログを書いています。
作業の方は、作成中のアッパーにロゴを押しました。
私の作るブーツはどこかにロゴを押しています。
(お客さまと一緒に決めてます。)
今回作成しているブーツに押したのはベロ(タン)です。
ロゴを押す為に必要なものはこれらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/b155cdec30cc0a9444a3fe3adea9a48c.jpg)
Tong Liaoのネームが入った金版です。
そして金版を温めるために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/6d7326957c27f0cf43fa02477fa10e0d.jpg)
カセットコンロです。
あとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/1aa40abec565c3b5c632a8f1c392918f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/ce780d8dfc400e6e53181382413e422f.jpg)
革の下に敷く鉄板と押す位置を決める為の型紙です。
それでは作業を進めます。
まずは金版を温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/9f2447b0d8eca1ce1a1731d7cf7314b9.jpg)
温めたら試し押しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/6cf390a988c4a1bc6a8967e8780dd007.jpg)
右がOKですね。
そうしたら、アッパー用の革に押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e8baf500f30978c62f761dd0b1d70db3.jpg)
革の上に型紙を乗せて位置を決めます。
そこに温めた金版を押しつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/4544f3c458083ac47bd11af2abcc0876.jpg)
そうして出来上がったものがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/9e5f9e6300b21a18a6ad9dad1dc4dae0.jpg)
中敷きにもロゴを押しているので一緒に押しました。
さぁ、ロゴも押したし製甲(ミシンがけ)を進めなくちゃ!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。