25日に開催されたカフェカブミーティングin青山に行ってきました。
当日は天気も良く、絶好のバイク日和でした。(喜)
私はコンテストにエントリーしていたのでAM8時に出発です。
日曜日の朝という事もあり、道路は空いていて約1時間で青山に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/e954ebb9b6bdf40e55b2dc6d90e30eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/09a899d56cb2a474101b82cbb98529cd.jpg)
あたりはカブだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/f6842e7b8056f07e3e1ccf7039c40430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/b2bf79dcabfdf9dc755b5e7fc2a4a629.jpg)
これだけたくさんのカブを一度に見るのは初めてです。
私のカブも手続きを済ませ、たくさんのカブと一緒に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/f3d1fc50c477d0e3dead4d99bba3b40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/08cce64b553e8c0a4b5dac806749aa22.jpg)
この日に合わせ、以前から気になっていた部分に手を加え、ほぼ完成形です。(喜)
私のカブの横にはと~っても古いカブが停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/807405a6abe253ab11d9309459d302b2.jpg)
オーナーさんにお話しを聞くと、新車で購入したそうです。
イヤイヤすばらしい!!
他にもたくさん改造しているカブや賑やかなカブがあったんですが、撮った写真は私が好きなタイプの写真だけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/c0197e9fdc61703d9730b52766bcaebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/59e3544bd74e992108dfd2bd4d8e98e7.jpg)
おしりがカワイイ 『カブラ』 という種類です。
キレイに仕上がってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/af30cc67f3e9bb7422cc880e0f37bb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/4b31753ddf4fa2ec2361ebc3b2c9c10b.jpg)
上の写真は2012年に人気投票で1位になったカブです。
写真だと分かりずらいんですが、このカブ達はすごく小さいんです。
バランス良く小さくなっているので 『もともとこの形』 と思っちゃうぐらいの完成度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/e62fe66800f8eb98d4bf11c1f25347ed.jpg)
こちらのカブはノーマルの形を活かし、スッキリしているんですがしっかりカスタムされています。
カラーもステキです。
私は人気投票でこのカブに一票です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/c5c1c49d2d5fb9defe1d0d34f1993ed5.jpg)
このカブも古いタイプなんですが、とってもキレイでした。
コンテストに参加しない方は地下の駐車場にバイクを停めていました。
その中にもいろんなカブが停まっていたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/520811d8d85ef6099b4b57d0b47561ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/6556c5f833d5ad7ddb83184dd25cca31.jpg)
黄色にペイントしていてカワイさ倍増です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/56312ed57755894b42f6c2e7be0aa6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/12c19f5ebb0bdaa038c059cbdcb1b4dc.jpg)
こちらのカブが私が一番好きなタイプ(年式)のカブです。
もちろん欲しくなりました。(笑)
午後にはバイク仲間(カワサキのバイク)の友人(先輩ですけど)も来たので記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/e5e2c76b9941ae186aa306f330e760d9.jpg)
私と同じでカワサキのバイクとカブを所有している方です。
カブが小さいのではなく、体が大きいんですよ。(笑)
このカブもいろんな所が変更されてるんです。
でも、どうしてもオーナーとカブのバランスばかりに目がいきます。(笑)
トンリョウのステッカーも貼ってくれてました。(喜)
今回はここまで。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
当日は天気も良く、絶好のバイク日和でした。(喜)
私はコンテストにエントリーしていたのでAM8時に出発です。
日曜日の朝という事もあり、道路は空いていて約1時間で青山に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/e954ebb9b6bdf40e55b2dc6d90e30eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/09a899d56cb2a474101b82cbb98529cd.jpg)
あたりはカブだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/f6842e7b8056f07e3e1ccf7039c40430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/b2bf79dcabfdf9dc755b5e7fc2a4a629.jpg)
これだけたくさんのカブを一度に見るのは初めてです。
私のカブも手続きを済ませ、たくさんのカブと一緒に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/f3d1fc50c477d0e3dead4d99bba3b40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/08cce64b553e8c0a4b5dac806749aa22.jpg)
この日に合わせ、以前から気になっていた部分に手を加え、ほぼ完成形です。(喜)
私のカブの横にはと~っても古いカブが停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/807405a6abe253ab11d9309459d302b2.jpg)
オーナーさんにお話しを聞くと、新車で購入したそうです。
イヤイヤすばらしい!!
他にもたくさん改造しているカブや賑やかなカブがあったんですが、撮った写真は私が好きなタイプの写真だけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/c0197e9fdc61703d9730b52766bcaebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/59e3544bd74e992108dfd2bd4d8e98e7.jpg)
おしりがカワイイ 『カブラ』 という種類です。
キレイに仕上がってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/af30cc67f3e9bb7422cc880e0f37bb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/4b31753ddf4fa2ec2361ebc3b2c9c10b.jpg)
上の写真は2012年に人気投票で1位になったカブです。
写真だと分かりずらいんですが、このカブ達はすごく小さいんです。
バランス良く小さくなっているので 『もともとこの形』 と思っちゃうぐらいの完成度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/e62fe66800f8eb98d4bf11c1f25347ed.jpg)
こちらのカブはノーマルの形を活かし、スッキリしているんですがしっかりカスタムされています。
カラーもステキです。
私は人気投票でこのカブに一票です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/c5c1c49d2d5fb9defe1d0d34f1993ed5.jpg)
このカブも古いタイプなんですが、とってもキレイでした。
コンテストに参加しない方は地下の駐車場にバイクを停めていました。
その中にもいろんなカブが停まっていたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/520811d8d85ef6099b4b57d0b47561ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/6556c5f833d5ad7ddb83184dd25cca31.jpg)
黄色にペイントしていてカワイさ倍増です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/56312ed57755894b42f6c2e7be0aa6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/12c19f5ebb0bdaa038c059cbdcb1b4dc.jpg)
こちらのカブが私が一番好きなタイプ(年式)のカブです。
もちろん欲しくなりました。(笑)
午後にはバイク仲間(カワサキのバイク)の友人(先輩ですけど)も来たので記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/e5e2c76b9941ae186aa306f330e760d9.jpg)
私と同じでカワサキのバイクとカブを所有している方です。
カブが小さいのではなく、体が大きいんですよ。(笑)
このカブもいろんな所が変更されてるんです。
でも、どうしてもオーナーとカブのバランスばかりに目がいきます。(笑)
トンリョウのステッカーも貼ってくれてました。(喜)
今回はここまで。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。