
ゆずの木。
爺が子供の頃からあるそうです。
どこまで大きくなるんでしょう。
数年前に電線にかかりそうになったので、低くしたのですが、また大きくなりましたね。

今年はこの木にいったいいくつの実がなったことでしょう。
桃栗3年、柿8年、梅はスイスイ13年、梨はゆるゆる15年、柚(ゆず)の大バカ18年、ミカンのマヌケは20年
と言いますからねー。
まだまだ残っています。
はしごを伸ばしても届きません。
それに上のほうは霜に当たって、皮もいたんでいますからねー。
ゆず湯にするといいかも。
届いたら、の話ですけど。

ゆずの皮を切って天日干しに。
このままでも、粉にしてもいいですね。
七味唐辛子と一緒に粉末をおうどんにかけていただくもよろしい。
これから、聖護院かぶの千枚漬けを作るときに加えても風味がでておいしい。
田舎暮らしでよかったわー。