婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

一乗院の骨董市

2014年01月27日 07時18分33秒 | 日々くらし
一乗院の骨董市へ行ってきました。



毎月第四日曜日の夜明けから日没まで開催されています。



ホワイト義姉は毎月お魚を買いに行っているようです。



今回は数年ぶりに私も骨董市へ同行。

7時半、すでに賑わっています。

最初に目に付いたニットの手袋。



昨年から気になっているんですよね、この手袋

店主さんに勧められてお買い上げ~

ホワイト義姉もウオーキング用に購入。

ペルーのヤギの毛で作られているんですって。

手編みです。

なんと、店主さんはペルーの人でした。

なんて上手な日本語!

いろんなものが売られていて、ちょうど世田谷ボロ市のミニ版ってところ。

今回はお魚屋さんが出店されていないらしい。

残念、ホワイト義姉。

私は豆皿を。



この蓋付椀は明治時代のもの。





この長火鉢、40万くらいの値札がついていましたよ。



朝ごはん食べずに行ったのでペコペコ。

つい出来立てほっかほっかの山菜おこわと

おこわにつきものの揚げの煮たものを買いました(・∀・)



今回の戦利品です。



この蓋付椀は500円



小皿は4枚で200円



このお盆、明治のものらしいですけど、



段ボールに9枚入って700円でした。

ホワイト義姉に二枚譲りました。

ニットの手袋は、お勉強しに来た?マリア様にプレゼント!

千円。

これが一番高かったわね(^_^;)

気前がいいわね~わたしって。

今日の弁当

ちらし寿司、肉じゃが、おひたし、鮭。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ