goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日も充実!

2014年11月07日 21時11分15秒 | 日々くらし
今日もいろいろありましたね。

ジャスコでぶーふーうー。



ミスドでコーヒー二杯。

そろそろお腹空いたわね。

ジャスコって寒いよね。

周りを見渡すとおそばを注文しているお客様の多いこと。

そこで我々も天ぷらそばを頼みました。



お腹も満たし、そろそろ動く?

重たい腰をどっこらしょっと!


ショッピングして

じゃ、またね。


今日はアッ君に二人からお祝をいただきました。

大安を選んでくれて気遣いも嬉しい。

夜は届けに行ってきました。

良いタイミングでお鍋が。



ごちそうになりました。







お土産を貰って帰ります。

外はピッカピカのお月さま。




これから新潟に行きます。

4番目の妹のお姑さんがお亡くなりになって、明日は告別式。

日帰りで行ってきます。

爺が居眠りしないように隣で喋っていましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

備忘録

2014年11月07日 07時11分30秒 | 日々くらし
探し物をしていたら出てきたノート。



備忘録。

私ってノートが大好きでメモ魔なんですよ。

どれどれ何が忘れたくなかったんだっけ?

心に響いた言葉ですって。

これ、テレビの誰かのセリフだったの。

サスペンスよ、たぶん。

私が見るのはサスペンスくらいだから。

 『稽古事は一より習い十を知り 十よりかえる元のその一』

 十まで習ったからこれで良いと思ったら進歩が止まる。
 
 また一にかえってこそ新しい発見がある。

安土桃山時代の茶人、千利休さんの言葉。


それから、これもサスペンスね、おばあさんが子どもたちに語りかけるの。

「良い習慣をつけなさい。悪い習慣はつきやすいが 良い習慣をつけるのはなかなか難しい

 です。それを我慢していくのが偉いのです。朝早く起きること、食べ物の好き嫌いはないこ
 
 と。お家のお手伝いやおつかいをすること。毎日きちんと復習をすること。その他良い習慣

 はたくさんあります…」

ふむふむ。

含蓄のあるお言葉。

私に言われているみたい。

では今日も一日がんばりましょう。


今日の弁当



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村