婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

柚子味噌とりんごジャム

2016年12月21日 20時43分07秒 | グルメ・クッキング


紅玉を昨日ドキドキファームで買ってきました。

5個入りだと思ったら4個でした。

糖分30パーセントでジャムを作りました。

皮も入れて煮、途中で取りだしました。



柚子味噌もまた作りました。



いろいろに使えますね。




探していた球根が出てきました。

探しても探してもなかったのに、目の前にあったんですよ!



チューリップだけ植えました。




お歳暮です。



あら、いいわね、じいら。


晩ごはんに豚レバーを炒めました。

生姜焼きのたれで味付けしたらとってもおいしかったです。







庭の様子

2016年12月21日 06時13分51秒 | 庭時間
昨日はあれやこれやと忙しい一日でした。 

朝一番でじいらは柚子採り。

堺のよっちゃんに柚子が欲しいと言われてまた採ってもらいました^^

それから、こちらへ出かけました。



近くのJA『にじのなか』

9時半の開店前から並んでいますよ。

開店してみんなが取り囲むのは干し芋コーナー。

すごいですよ、その量たるや!

北海道に送るんだ、九州に送るんだとどんどん売れていきます。

空っぽになると農家さんが運んできます。

干しいも農家さんに直接買いに行っても初めてのお客には売ってもらえないんですよ。

しかも3キロ以上なんですよ、買えるのは。

ここだと小分けになったものが売られるので多少割高でも人気なんです。

私も二袋だけ買いました。



これも買ってブランチにしました。

このあたりでは赤飯に甘辛く煮た揚げはなくてはならないもの。

じいらはお赤飯のお稲荷さんでした。

家に帰っていただきました。


しばらくしてまたお出かけ。



今度は水戸の先のJA『ポケットファームドキドキ』へ。

ここにはレストランも併設。



バイキングでも、と思いましたけど、やめました。



だって、お赤飯頂いたばかりだし、バイキングは無理よね。

でも、ここのバイキングは人気なんです。

新鮮野菜が売りです。

ふーちゃんは先月お友達と来て、甘くて大きなイチゴをたらふく食べた~と言っていました。

たぶん、予約していないと入れないはずだわ。

11時半すぎたばかりなのに満席状態のようでした。


産直で福岡と熊本の叔母にりんごを送ってから次はホームセンターへ寄りました。

そうそう、私は紅玉5個500円を買いました。

今日はりんごジャムを作ろうかしら?



家に帰ってからじいらは電気の掃除、

私はなかなか手が付けられない納戸部屋の大掃除にようやくとりかかりました。

じいらは買ってきたユニットタンスの組み立てもしました。

終わったら

「灯油が無いから買って来る」って。


夕方、ふと庭に目をやりました。


イカリソウ


ヒューケラ



イワウチワ


南天


千両


万年青


フリル咲きビオラ

空いている花壇に50球のチューリップを植えました。

一個10円でした。

へへへ、また買っちゃった。

夕方なので水やりはしませんでした。



淡いピンクに染まる夕暮れ


晩ごはんも外食にしました。







味噌バターコーンラーメンでした。

じいらにバターと麺を半分あげました^^


おはようございます。

東の空はまだ真っ暗です。

今日も良いお天気になりそうです。

さて、今日も納戸部屋の片づけの続きです。

片づけるといってもまずは整理から。

昨日も貯めこんだ紙類を大きなゴミ袋に2袋捨てました。

大きなテーブルに何でもかんでも乗せていたのですが、

そのテーブルを片付けました。

テーブルの上に乗っていたものをどう整理しましょうか。

ムッキーに

「婆バんちは物が多すぎるんだよ」ってまた言われそう。

この納戸部屋、正月明けに帰ってくるとらの臨時部屋になります^^;