毎朝5時起床
どなたかのブログに眠ることも体力を使うと書いてありましたけど、
なるほどなーと思いました。
夏は良いけど、真冬はまだ真っ暗で寒い時間です。
だから早起きの私はどんなに暑くても夏の方が好きと言うか、暮らしやすい。
コーヒー一杯飲んで庭に出ます。
30分ほどうろちょろ。
それで日焼けするんですね~
完全防備して「さ!やるぞ!」ってことが一番なんですがね。
そして朝ご飯の支度。
これはもう10分で終わりますね。

食べるのなんて3分!早食い!これが太る原因。
掃除・・・は毎日やりません💦
洗濯。
二人だと毎日洗濯ないよって友達が言うのですが、
我が家は洗濯ものが多い
と言うか、洗濯機が小さいので毎日やっても少なさ加減がわからないだけ?
縁側の拭き掃除。
我が家は土埃が入ってくるので毎日やらないとざらざら。
これは足で拭くときもあります
これって結構きれいになるんですよ
誰かが見ていたら
あきれちゃいますね。
それから庭仕事に戻ります。
今度は完全防備で
11時半、または12時半に(その日に寄って違います)じいらがご飯を食べに帰って来ます。
これもちゃちゃちゃっとしたくします。
私がお出かけの時は勝手に作って食べていきます。
手をかけなければそれですむじいらです^^
文句言いません。
そこは人間が出来ていますね。
じいらが再び出勤していくと


グータラです。
私の行動範囲は狭いですね。
今どき珍しく車の免許をとらずにここまで来ました。
アッシーさまにお世話になっています。
昨日ケアマネから電話で母の認知症が進んでいますねって。
最近はお洗濯も出来ていないようなので今後のことについてお話しあいをもちましょうって。
もっとご家族の方に支援お願いしますってことですね。
今は月に2回様子を見に行く程度ですが、これからは毎週行くようになるでしょう。
あ~気がおもい、って自分の親でしょ!
親思う心にまさる親心 と言う 吉田松陰の辞世の句がいつも心に浮かびます。
親が子供に対する慈愛ほどには子供って感じていないものですね。
私なんて特にそういう気持ちがかけているような気がします。
母の介護度は要1と軽いんですが、実際のところは3でもよいかと。
今日は介護課に行って途中でも介護認定の見なおしができるか相談して来ました。
申請書を出せば可能だということです。
その前に4者面談をしてからですね
気を取りなおして、畑です。

こぶし大の小玉スイカが二個生長しています。
カラスめにみつからないように隠してね~


ブラックベリー

百日草とレースフラワー

晩ごはん

かつおの一本吊り刺身
肉じゃが
冷奴
きゅうりとわかめの酢味噌和え
キャベツときゅりの浅漬け
tora便り

本日神戸港を出航
次の港は苫小牧です。
この子に対しては慈愛の気持ちでいっぱいですよ^^
今日はコメント欄、閉じています~

どなたかのブログに眠ることも体力を使うと書いてありましたけど、
なるほどなーと思いました。
夏は良いけど、真冬はまだ真っ暗で寒い時間です。
だから早起きの私はどんなに暑くても夏の方が好きと言うか、暮らしやすい。
コーヒー一杯飲んで庭に出ます。
30分ほどうろちょろ。
それで日焼けするんですね~
完全防備して「さ!やるぞ!」ってことが一番なんですがね。
そして朝ご飯の支度。
これはもう10分で終わりますね。

食べるのなんて3分!早食い!これが太る原因。
掃除・・・は毎日やりません💦
洗濯。
二人だと毎日洗濯ないよって友達が言うのですが、
我が家は洗濯ものが多い

と言うか、洗濯機が小さいので毎日やっても少なさ加減がわからないだけ?
縁側の拭き掃除。
我が家は土埃が入ってくるので毎日やらないとざらざら。
これは足で拭くときもあります

これって結構きれいになるんですよ

誰かが見ていたら

それから庭仕事に戻ります。
今度は完全防備で

11時半、または12時半に(その日に寄って違います)じいらがご飯を食べに帰って来ます。
これもちゃちゃちゃっとしたくします。
私がお出かけの時は勝手に作って食べていきます。
手をかけなければそれですむじいらです^^
文句言いません。
そこは人間が出来ていますね。
じいらが再び出勤していくと



グータラです。
私の行動範囲は狭いですね。
今どき珍しく車の免許をとらずにここまで来ました。
アッシーさまにお世話になっています。
昨日ケアマネから電話で母の認知症が進んでいますねって。
最近はお洗濯も出来ていないようなので今後のことについてお話しあいをもちましょうって。
もっとご家族の方に支援お願いしますってことですね。
今は月に2回様子を見に行く程度ですが、これからは毎週行くようになるでしょう。
あ~気がおもい、って自分の親でしょ!
親思う心にまさる親心 と言う 吉田松陰の辞世の句がいつも心に浮かびます。
親が子供に対する慈愛ほどには子供って感じていないものですね。
私なんて特にそういう気持ちがかけているような気がします。
母の介護度は要1と軽いんですが、実際のところは3でもよいかと。
今日は介護課に行って途中でも介護認定の見なおしができるか相談して来ました。
申請書を出せば可能だということです。
その前に4者面談をしてからですね
気を取りなおして、畑です。

こぶし大の小玉スイカが二個生長しています。
カラスめにみつからないように隠してね~


ブラックベリー

百日草とレースフラワー








tora便り

本日神戸港を出航
次の港は苫小牧です。
この子に対しては慈愛の気持ちでいっぱいですよ^^

