婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日は一人で草取り

2017年07月16日 12時51分57秒 | 庭時間




薄いピンクのレースフラワーです。



普通のレースフラワーはワイルドですが、

こちらは清楚でしょ?

昨年はブルーを見つけて購入しましたが、今年はこれ。

こぼれ種で増えなかったので、今年は採り蒔きしましょう。



ハイビスカス



お友達が送ってくださったゼラニューム



ミニバラ



千鳥草の種


あさイチで食器棚の整理をしました。



これから?

いえいえ、整理した後です💦

二段になった食器棚。

下はまだ公開できません💦

この食器棚は私が嫁に来たころからありました。

茶の間にあったんです。

それをここにおろして食器棚として使っています。

じいらの妹が買ったリビングボード?だったのかな?

地震の時倒れて中の食器は全滅。

ガラスの引き戸も割れました。

でも、それがないのでとりだしいやすくてそのまま。


私ってあまりこういうものに執着しないので古いまんま。

茶の間のクーラーだって、義妹が貯金をはたいて買ったものをそのまま取り付け使っていますよ。

昔のものは壊れないんですね。

でも、電気代はすごそう。

なにしろ40年は経っていますから。


我が家のようなあばら家には古いものがあっているんですね。




今朝の朝ご飯



カスピ海ヨーグルトにはぶどうジャム

ちりめんトースト

夏野菜のゼリー寄せ

キュウリの辛子漬け


そして庭の草取り。


今日はじいらは仕事ですから一人で。





















ここも。



ここもね。


これで今日はおしまい。

膝が最近痛くて。

ズボンの上から当てる膝あてをすれば楽かしら?

両ひざを地面につけて草取りするのが一番楽なような気がします。

あとからホームセンターを覗いてきましょう。

あ~あつぅ~💦






安航を願う

2017年07月16日 08時05分47秒 | 日々くらし
連日猛暑が続いています。

施設のバスの中で取り残された男性が熱中症でなくなりました。

二度の確認を怠った結果のことでした。

毎年このようなことが起きてしまいます。


練習船から学生が海に落ちました。

点呼時に一人いないことに気が付き、船内を探してもいない!

そこで保安庁に連絡してヘリコプターと船で捜索して無事保護されたとのこと。

沖に停まっている船から落ちたそうですが、保護された時には二キロも流されていたそうです。

立ち泳ぎでいたのでしょうか。

必死に泳いでも船から遠ざかって行くときどれほど恐怖だったことか。

そういうことをおもっていたら胸が締め付けられました。

いくつもの幸運と強運で助かったんですね。


その後またlineで

「ソ連の船と海王丸が…」と来たので

「え!今度は衝突!」


と心臓がドキッとしましたが、神戸港で開催されているみなと祭りの写真でした。

神戸港に海技教育機構の練習船が集結するそうです。

壮観そのもの。

暑い夏!ですね。




皆さんも熱中症に気を付けましょう。

みんなが健康で過ごせますように。