婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

きょうの料理

2024年11月06日 07時34分08秒 | グルメ・クッキング

枯れたと思ったクレマチスが生き返り伸びてきました。

土をかぶせなおし肥料も上げたのが良かったようですね。

暑い夏、ほったらかしてしたのでほっとしました。

また釣鐘状のかわいいお花を咲かせてね。

三つ葉も古い葉と枝を刈り取ったら新芽が出てきました。

 

大野の里芋で筑前煮を作りました。

と言ってもごぼうなし、あるもので。

このまま二時間置いて味をしみこませ、食べる前にまた火を入れます。

 

夕方母に面会に行きました。

なんと元気!

施設で面会に行くといつも目を閉じていましたが、今日はずーっと見開いてあちこち見ていました。

顔色もいいし、ここにずーっといさせてもらったらいいなーって私はもちろん

母もそう感じているだろうと思います。

ほっとしました。

 

 

今日もだんごっちにあげました^^

筑前煮とロールキャベツと写真はないけどトマトキムチも。

我が家はロールキャベツ1個と筑前煮は里芋4個だけ、あとは全部あげました^^

 

 

以上昨日のことでした。

今朝は13度、日中は16度しか上がりません、

朝ごはん

雑穀米入り 秋刀魚の圧力煮(解凍)お浸し ミニトマト ショウガと牛肉の佃煮

 

やはりコーヒーカップに入れるとコーヒーも一味ランクアップしますし。

暖かいうちに飲み干してコーヒータイムに専念できます。

そして煎茶もいただきます。

 

庭に出ると

空 かき菜 茄子の花

  

今日はとらと妹二人にも送ります^^妹たちには孫たちのお菓子やらなんやら^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うららさん (ぐり)
2024-11-06 19:31:26
大人になっても育てた孫はまた一味違うのですね
家もなすの花がいっぱい咲いていましたけど
今日撤去しました
筑前煮は作ろうとゴボウを買っていましたけど何やかやとつかったのでまた買おうと思います
昨年まではゴボウも作っていたのですけど
返信する
ぐりさんへ (うらら)
2024-11-07 07:13:04
おはようございます。
3歳から家にいましたからね~しかも育ての親^^我が家の息子と同じ位置ですね。

ごぼうも作っていらっしゃったんですね。
私も泥付きのゴボウを買ってきて畑に埋めておこうかな。
白ごぼうと言うのがあるそうで柔らかくておいしいのだそうです^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。