婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

塩分摂りすぎ

2025年02月02日 08時02分16秒 | シニア日和

朝ごはん

 

ジャパンミートで㌘66円の若鶏もも、5枚入り  親子丼に

揚げと豆腐の味噌汁おいしかった、

日本人は塩分とりすぎ。

食塩は必須栄養素で生きるためには食べなければいけないものではあるが、

その量は一日1・5gだそうです。

味噌汁一杯飲んでも1㌘、私たちがとっている量はそんなものじゃないですよね。

ラーメンなんて食べたら4日分の塩分ですって💦

ではいくらくらいなら許されるかと言うと、一日5g未満だそうです。

一日1グラム減らすのと降圧剤を飲むのとでは塩分を1グラム減らす方が血圧を確実に減らすことができるそうです。

塩分を摂りすぎるとどんな病気になるか?当然高血圧ですよね。

しかしそれだけなら痛くもかゆくもない。

しかしサイレントキラーと言われているそうです、高血圧は。

高血圧が続くと脳卒中 心筋梗塞 胃がんを多く発症するそうです。

ですから血圧がやや高めとなったら塩分控えめにした方がいいですよね。

10年 20年 30年もかけて高血圧になるわけで若い人こそ今から減塩をしなければいけないそうです。

究極は子供から今のうちに薄味がおいしいという舌にすることが重要だそうです。

 

気をつけましょう、わかっちゃいるんだけど(^▽^;)

私くらいの年齢になったら降圧剤を飲みながら減塩しなければいけません。

ラジオからの受け売りでした。

(カルチャーラジオ科学と人間食と健康をつなぐサイエンス・栄養疫学入門5より)

5までお話がありましたが今なら1かららじるらじる聞き逃し放送で聞かれます。

興味のある方はどうぞ!^^

13回放送です^^

 

古い枝を4本切りました。ピエールドゥ・ロンサール様

 

下のクリーピングタイムの枯葉も新芽が出る前に刈り取りましょう。

年中咲いていますよ、このクレマチス。

じいらがいただいて来ました

 

  

はるみと牛タン燻製 お米も。一円の切手シートぽすくま。壁に飾っておこうっと!

我が家、先日やっとお金を出して(^▽^;)新之助を買ったら、またうーちゃんからお米をいただきました。

そしてまた今日も!

昨年の新米の時期からまだ5キロしか買っていないことになります。

ありがたいことです。

昨年のコメ不足から値段が上がりましたよね。

新之助、5キロで4298円でしたよ💦

一度上げたものは下がらない時代になってきました。

ま、お米はこれまで安すぎた?わけですからね。

 

お散歩 いつもの運動公園に。

晩御飯

 

今夜はパンをいただきましたが、

夜はほとんど主食無しです^-^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria_zucchero)
2025-02-02 22:28:42
うららさん、こんばんは
減塩は本当にだいじな事ですね
うららさんも野菜スープなどお作りしてたので大丈夫では?
我が家もかなり減塩しています
血圧は普通ですが、私は年齢的に考えてね😅
最近良く帰省している娘も影響を受けて結構薄味になって来ました 
茨城のTちゃんのご実家は濃い味付けです
やはりお二人とも降圧剤を飲んでいました

らじる⭐︎らじるの聞き逃し番組は役に立って良いですね
返信する
mariaさんへ (うらら)
2025-02-03 09:22:56
こんにちは。
薄味も慣れるものですね。
入院していて退院したその日に(^▽^;)ラーメンを食べに行ったら、そのしょっぱさに閉口しました。
血圧は10年20年30年と時間をかけて上がるものですから、低塩も今すぐ!がいいですよね。
mariaさんは気をつけられていてお偉いです。
今回の講義はとても役立ちます。
実践しなければいけませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。