花はすでに終わって葉っぱが綺麗。ふんわり。
何年経っても草姿が崩れない。
ヒマラヤユキノシタ
名前は、ヒマラヤ、シベリア地方に多くて 寒さに強く、 冬でも常緑の葉を雪の下から のぞかせていることから。
紫陽花にも色がついてきました ロックガーデン この花は?
ピンクの虫取撫子 ヒペリカム 香りのガーデン
二度咲きのストックと🍆 クレマチスろう口
百個以上咲いたピェール.ドゥ.ロンサール終わりました。
シュートが出ました。
根元から出ているのはベーサルシュート
これは何?ど根性百合?
花が咲くまで不明^_^
じいらが隠して置いたアイスメーッケ👀
食べちゃったー^_^
もやしのひげとって。
二刀流^ ^
晩ご飯
焼きそば
野菜たっぷりスープも。
キャベツ 玉ねぎ 乾燥シメジ 干し椎茸 あさり 切り干し大根 大豆 ひじき
焼きそばにもやしを入れるの忘れました^ ^
デザートは飲むヨーグルト。
花も奇麗だし名前のようにヒマラヤにっ咲くのかと思いました
モヤシのひげ根をとるとおいしいでしょうね
ゆりどんな花がさくのでしょう
ヒマラヤユキノシタは咲きだす時期はさまざまで、12月から咲きだすものや、3月から咲きだすものなど、いろいろで、我が家は12月頃から結構長い期間咲いていました。
(3月頃に咲くのが多いようです)
暇でテレビ見ながらヒゲを撮りました^_^
うららさん宅 お庭が花盛りだね~👏
ひげ根 取ると美味しいと聞きますね~
やきそば うまそう・・・
あらら!アイスたべちゃいましたか?(笑)
私は「チョコ」が好きですよ(*^-^*)
ピンクの花をつけますよ。
葉も地面に安定した形でどっしりです^ ^
私が嫁に来た頃からありましたよ^_^
先日義姉が来て、ここは植物園だねと^_^
植え過ぎですね^_^
もやしの根と髭を取ると見映えが良いですね^_^それだけのためです^_^味は変わらないと思います♪
アイスを見つけたら食べちゃいますね^_^