今年も新潟のお友達から枝豆が届きました!
新潟の枝豆は絶品です。
ピカリ茶豆が2つと新潟系14号ですって。
この時期の枝豆は特に美味しいですね。
すぐ茹でたほうがいいので三回に分けて茹でました^^
団子三兄弟にも二種類。トッピングに使いたいので実を取り出してジップロックで冷凍。
パラパラ冷凍できるので小分けにする必要がなく
凍ったままトッピング👍
薄皮をむくときれいなグリーンになりますが茶豆の良さを出して^^
と言うか面倒くさい^^
久慈川を散歩してお買い物へ
太田のヨークベニマルは1000円買うと一つ判を押してくれて、10個貯まると200円引いてくれます^^
じいらと私と二枚作って、お買い物。
2000円分買ってもスタンプは1個だけ、一日一回限り。
シニアの特典となっています。
晩御飯
先日うーちゃんにいただいたローズのみそ漬け、おいしかった
以上昨日のことでした^_^
今朝は23℃☞30℃☀️
朝晩は涼しくなりましたが日中はまだまだエアコンが必要です。
今朝は3時にエアコン消して扇風機でOKでした。
9時になったらまたエアコン生活ですね^_^
新潟は枝豆がすごいそうですね
美味しそうです
トッピング料理がおいしそうに見えますよね
久慈川もさわやかな感じですね
夏から秋は毎晩枝豆が一人丼一杯出ます(^▽^;)
山形県もすごいらしいですよ。
産地直送なのでとてもおいしいです。
その辺の^^スーパーのものとは味が違いますね。
毎回トッピング用にとっておいて凍らせます。
昨年の分がこの前までありました^^
久慈川は一番歩きやすいと思います。
猛暑でこちらでは、豆の出来があまり良くないようです
丹波篠山の、黒枝豆が有名なんですけど。
新潟や山形など、だだちゃ豆が有名ですよね。
二度お取り寄せしたことがあります
豆だけ冷凍しておくと、トッピングにいいですね
新潟も暑くて今年は枝豆も高騰だと妹が言っていました。
ぴりか茶豆は1・5キロで4800円はするよって💦
丹波篠山の黒豆はお正月のおせちで煮ますが、枝豆も絶品でしょうね。
枝豆のトッピング用は必須で、これも嬉しいです^^一年間色も味もほぼ👍
もっと残しておけばよかったかと(^▽^;)
一日で間食しました^^
やめられない止まらない(^▽^;)
団子三兄弟にも約一袋茹でてあげましたので。