婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ゆずの木

2010年12月13日 11時08分35秒 | 庭時間


ゆずの木。

爺が子供の頃からあるそうです。

どこまで大きくなるんでしょう。

数年前に電線にかかりそうになったので、低くしたのですが、また大きくなりましたね。



今年はこの木にいったいいくつの実がなったことでしょう。

桃栗3年、柿8年、梅はスイスイ13年、梨はゆるゆる15年、柚(ゆず)の大バカ18年、ミカンのマヌケは20年

と言いますからねー。


まだまだ残っています。

はしごを伸ばしても届きません。

それに上のほうは霜に当たって、皮もいたんでいますからねー。

ゆず湯にするといいかも。

届いたら、の話ですけど。



ゆずの皮を切って天日干しに。

このままでも、粉にしてもいいですね。

七味唐辛子と一緒に粉末をおうどんにかけていただくもよろしい。

これから、聖護院かぶの千枚漬けを作るときに加えても風味がでておいしい。

田舎暮らしでよかったわー。

柚子ジャム

2010年12月12日 08時32分43秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

今年は柚子の成り年。

もう200個近く収穫して、あちこちにおすそ分け。

皆さん、マーマレードを作ったりして我が家に新たな食品となって帰ってきました。

私も頑張ってジャムを作りました。



2,3回流水で揉み洗いしたあと、2,3回、沸騰したお鍋の中で一煮たちして、

冷水に冷やしておきました。



柚子の種はお茶袋に入れて、

柚子の絞り汁と

刻んだ皮と

水800CCを一緒に

ことこと一時間ほど煮ます。

灰汁をきれいに取りながら煮たら、

途中で種を取り出し、

砂糖は3回に分けて入れました。

砂糖35%、50%、100%と3種類濃度を変えました。



出来上がり。

三温糖を使ったので、色は黒っぽくなりましたが、

味は素晴らしい!と自画自賛。



今朝は厚切りトーストに塗って食べました。


今日はとらは学校がお休みなので、まだおきてきません。

毎朝、とらを起こすことにエネルギーを使います。

今日は起きてくるまで寝かせておきましょう。

本当はそういうのは許せない私の性格なんだけど。

婆の怒鳴り声が聞こえないうちにいい加減に起きて来いよ!


あ~、さっき食べた柚子ジャムの甘みがまだ口の中に残っています。

100%の砂糖は甘すぎたかな?

今度はポンズでも作ろうかな~?


ムッキー登場!

2010年12月10日 20時48分54秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村



家に来ると、このタンバリンでいつも遊びます。

大好きなおもちゃなんでしょうね。

そのうち、移動して、クリスマステーブルをゴチャゴチャにします。



興味のあるものが一杯あって、

「ばあちゃんの家は楽しい!」

って、思ってくれるといいなー。

アドベントカレンダー

2010年12月09日 09時47分20秒 | 手作り品
クリスマスもすぐですね。

カナダの叔母達からクリスマスカードが届きました。



クリスマス気分を出すために、

テーブルにいろいろと飾り付けてみました。



アドベントカレンダー。



数字のテンプレートで形を取って、はさみで切り抜いて、貼り付けました。

こういうチマチマっとした細かい作業、大好き。



サンタさんの手ぬぐい。

かんじきを履いて、蕎麦屋ののれんをくぐるサンタさんの絵が楽しい!

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村

干し柿

2010年12月08日 07時47分39秒 | いただきもの~
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村



ふーちゃんから干し柿をいただきました。

小さい干し柿。

青森のお姉さまから届いたそうです。

もちろん手作り。

小さい柿だから、皮むきの作業も大変だったでしょうね。



一口で入る大きさだけど、

大事に二口でいただきました。

まるで、黒糖のような甘さです。

青森の寒い空気にさらされて、凝縮された甘みです。

しばらくはお茶タイムが楽しみです。



庭仕事

2010年12月07日 19時40分15秒 | 庭時間


先日爺が剪定した柿ノ木。

後ろのモチノキも刈ってすっきりしました。

でも、この切り取った柿の木の枝が山積み。



何とかしてもらわないと、お正月が来るよ。

今日、作業しようと思ったら、雨が落ちてきて、

しばらくはこの状態ですね。にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

おうちランチ

2010年12月06日 07時58分41秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村



アッキーの家によばれました。

赤い実の木がお出迎え。

今日のおうちランチはなんでしょうね~

期待がつのります。

これは一緒に行ったホワイト義姉の手作りたくあん。



義姉の家では一年中手作り漬けものが食卓に登場。



アッキー手作りのしょうがの甘酢漬け。

「この家では昔からしょうがは植えてはいけないんだって」

さらに、ホワイト義姉の話では、

「うちのご近所では、きゅうりは植えてはいけないって」

へー。そんな言い伝えが個々の農家ではあるんだー。

それに抵抗してか、

「来年はしょうがの種を買うから、ホワイト義姉の畑で作ってくれない?

 それで、収穫したものを半分欲しいの」

と提案して確約がとれたみたい。



とろろ芋です。

 

ご飯に、具だくさんの味噌汁。

お米も舅姑さんの作ったものだし、

炊飯器は圧力だし。

おいしいですよ。



出てきました、メインディッシュ。

小女子としょうがを甘く炒り煮にしたもの。

それにイカの煮付け。

ブロッコリーを添えて。

豪華な材料を使ってあるわけではないんだけど

おいしく盛り付けされ、さらにおいしいのが素晴らしい。

いつも感心するアッキーのお料理です。


食べ終わったらハーモニカです。

眠くなりそうだなー。


野菜定期便

2010年12月04日 08時49分47秒 | 日々くらし
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村




今週も義兄さん義姉さんご夫婦から、野菜が届きました。

毎週半ばに義兄さんが届けてくれます。

毎日新鮮なお野菜がいただけてとっても幸せです。

菊のおひたし。

これは、沸騰したお湯の中に酢をチョッといれ、

ささっとゆがきます。

たくさんもらったときには、ゆでて冷凍しておくのも便利です。

うちはこれをポンズでいただきます。

水菜は野菜サラダに。

かぶの葉はゆでると柔らかいので、全部食べてしまいます。

青もの野菜には困りません。

ありがたいことです。

キャベツのお好み味

2010年12月03日 09時19分04秒 | グルメ・クッキング


これヒット!おかずです。

キャベツのせん切りをたっぷり作って

電子レンジで適当にチン!します。

とんかつソースとマヨネーズをかけていただきます。

だまされたと思って作って食べてみてください!

おいしいです!

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

多肉植物

2010年12月02日 10時35分15秒 | 庭時間


こぼれた朝顔の種が育っていました。



軒下の多肉コーナーです。

私の大好きな植物たちです。


昨日、とらは帰ってくると、

 「今度のテストはみんな悪い点数だよ」

婆「勉強していないもんねー」

 「点数は悪いけど、順位は変わらないと思う」

なんて、おかしなことを言うとらでした。

そんなわけないじゃん!


にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

皇帝ダリア

2010年12月01日 07時14分32秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村




今年、ウーちゃんからもらった皇帝ダリアの挿し木。

花が咲きました。

「木になるよ」

と言うから、うっそうと繁るのかと思っていたら、

すーっと背高のっぽのスリム美人さんになりました。



目を引くきれいなお花。

皇帝ダリア。

挿し木で増えるらしいので、来年はたくさん咲かせたいな~。