goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日の弁当

2014年07月18日 07時10分35秒 | 庭時間
あちゃー!



ハムカツ、焦げた!

真ん中の焦げの少ないところだけ入れましょ!



揚げの袋煮。

ナポリタン。

ハンバーグ。



  ムッキーどうしたかな?

  そろそろ連絡はいるわね。

  元気になっているといいけど。






ピンクと赤のモナルダ。

花をつぶすと強い芳香があるんですって!

へぇ~試してみよう。

燃えさかるような炎のかたちをした花 の形から

タイマツバナという別名も。

ベルガモットも別名?

来年はもっとたくさん増えますね。

楽しみ~!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今度はムッキーが!

2014年07月17日 22時24分45秒 | 孫かふぇ
昨日に引き続き、お昼からはムッキーが発熱。

お昼ねの頃、保育園から連絡があったということで

ちょうど爺がお休みで家にいたので両親に変わってお迎えに行きました。

ついでにお昼寝中だった夏も一緒に連れて帰りました。



ムッキーくらいになるとこうしておとなしく寝ていられるのね。

夏が心配そうにのぞきに来ました。



アイスノン枕に寝ながら録画しておいた「とっきゅうじゃー」見ています。

仕事が終わったとうととかあかが迎えに来て、一緒にご飯にしました。







お魚のお皿には刺身がいいかしらね?

ムッキーは帰るころには38度7分くらいでした。

明日もまた孫守りだわね。

爺は夏のお守りがこたえたようです。

ぐーぐーと、もういびきかいています。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

孫守り

2014年07月17日 06時26分58秒 | 孫かふぇ
昨日は夏の子守でした~

前日に39度の高熱で保育園を休んでいて、

この日もまだ少し熱があるので、私がみることに。

かあかも二日も仕事を休めないものね。

ところが夏はとても元気の良い病人でした。

外に出るときかないので、お庭の花にお水をあげました。



家の中で遊ぶのもあきて、



コンビニに歩いておやつを買いに行きました。



夏は買い物かごにしっかりおやつを入れていました。

お昼ご飯を食べたら、三時間も寝てくれました。

起きたら平熱に戻っていました。

爺が帰ってきたら一緒にルシのお散歩にも行きました。

おにいちゃんとかあかがお迎えに来て一緒にご飯を食べてかえりました。







あさイチで作っていたトマトとバジルのサラダ。

庭のバジルを採ってきて刻んで入れました。

オリーブオイルと塩、こしょうで味付けしただけで

とってもおいしくなりました。



今日の弁当



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

冷たいお茶

2014年07月16日 07時14分58秒 | グルメ・クッキング
夏はお茶を冷たくしていただきましょう。

大さじ二杯の茶葉を入れて氷をいっぱい入れます。



溶けるのを待って冷蔵庫で冷やしましょう。

氷を浮かべたグラスに注いでいただきましょう。

お茶の香りと甘みでとってもおいしいですよ。



キュウリを塩もみにして、キャベツをさっとゆでて合わせます。

生ハムをのせて、ポン酢をかけていただきましょう。

今日の弁当



今朝の庭 





種から育てたナスタチューム



小さいね、キバナコスモス


これから「夏」がやってきます。

昨日から熱が出ていて、今朝も下がらないので保育園お休みです。

下がるといいけど。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

クッパ

2014年07月15日 20時28分27秒 | グルメ・クッキング


材料
 
 しめじ
 わかめ
 ベーコン
 卵
 コンソメ

作り方

 1 鍋に水を入れ、しめじ、ベーコン、わかめなどを煮て、コンソメで味付けする
   ごはんにかけるのでちょっと濃いめの味付けにします。

 2 溶き卵をまわしいれる。

 3 湯洗いしたご飯の水気をきり器に移したら、たーっぷりかけていただく。

お酒を飲んだ後の軽い食事にもおすすめ。

レタスも一緒にさっと煮てもいいですよ~。

食べるときにキムチをトッピングすると大人向きになりますよ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

二代目 魚康

2014年07月15日 08時11分55秒 | 友達
またもやってきました、ファッションクルーズのフードコートへ。

この前は「リンガーハット」

今回は『魚康』にしましょ!





ここへきたら バランス定食ね!

これで730円はお得感あり。

デザートにうーちゃんがご馳走してくれました

       ↓



これおいしいの。

180円ですって。


昨日はうーちゃんがキャリーバッグを持ってきてくれました。



今度の旅行に使ってって!

「お借りします~」

なんとおやつまでたくさん入っていました。



ありがとう!

旅行まで持ちこたえる?

さっそくバターピー開けました



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

夕ご飯!

2014年07月14日 21時42分16秒 | グルメ・クッキング


今月の郵便局の『ふるさと便』は、



枝豆です!

これで3000円

ご褒美に毎月とっています。

今夜の夕飯に少しゆでました~



ビーフシチュー

納豆揚げ。

納豆を揚げに詰めてフライパンで焼き色を付けました。



トマトに蜂蜜かけて



「いただきます~」

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

花の苗

2014年07月14日 07時48分48秒 | 庭時間
スーパーの入り口に花の苗が並んでいました。

なんとミニバラが150円。



一つだけ残っていました。

それから朝顔が100円。

三つ買ってきました。



ミニバラは特にお買い得でした。

鉢に植え替えて立派に育てましょう!


ムッキーがお土産を持ってきてくれました。



「あ、ディズニーランドに行ってきたのね!」

「ちがうよ。

 ランドじゃなくって、シーだよ」



おせんべいの形をした缶のふた!

中身はチョコレートじゃないな~、たぶん。



おせんべいでした。

今日の弁当



鶏のから揚げ
ナポリタン
ピクルス
肉じゃが

今朝の庭



グリーンカーテンの宿根朝顔が咲きました。



庭の花もだんだんと少なくなりますね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村



お寺へ行ってきました

2014年07月13日 15時50分14秒 | 日々くらし


父がお世話になっているお寺様へ行ってきました。


ちょうどお出かけ前の支度をされていて忙しそうでした。

玄関先で用が足りてこちらはホッとしましたけど。

9月の父の七回忌のことを再度お願いしてきました。



こちらの大銀杏は樹齢800年とも言われております。

江戸期,水戸光圀が願船寺を詣で

「嗚呼無明の大夜には無漏の恵燈あり 難度の苦界に は六・八(四十八)の願船あり

然れば願泉寺の泉の字をあらためて船という字を書くべし 」

と命じて,願船寺となったと伝えられる歴史あるお寺です。

この大銀杏も親鸞聖人お手植えと伝えられています。

弘化3年(1846)水戸藩による願船寺焼き討ちに際し,

全身に火の粉を浴びたその跡が痛々しく,

廃仏毀釈の事実を今に伝えています。

被害を受けた寺社や仏像は数知れないことでしょう。


と、ちょっと歴史を振り返ってみました

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今朝の花

2014年07月13日 08時05分51秒 | 庭時間


キバナコスモスが咲きました。



元気出る色。



モントブレチアもね。



ピンクのモナルダ。



ヘメロカリス。

素敵な色。



インカルビレア。

これも毎年咲く宿根草です。



ミント。

今日は爺は仕事で、

とらも部活です!

朝の草取りも終わって、一人のんびりしています。

そんなときにカナダの叔母から電話が来ました。

25日に日本に来ます。

でも、旅の内容が全くと言っていいくらいわからないの。

娘のキャシーと一緒に来るのですが、

当然計画は娘が立てているわけですから叔母もわからないのです!

私に英語が話せたら把握できるのにと自分の無能さを嘆きます。

さて、叔母の話では私に1週間も一緒に旅しようと言うもの。

しかももう予約したのだとか!

青森ねぶただけでいいのだけど、そのあと北海道に行くのだそうです。

そのキャシーは大学が休みに入って(勤務)すぐにニューヨークへ行き、

今はカリフォルニアを旅しているのだそうです。

さすがに叔母の娘です!

パワフル!



私に添乗員が務まるわけありません。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

マゴッチと遊ぶ

2014年07月12日 23時21分31秒 | 孫かふぇ
今夜の月はスーパームーン。 最近あまりうまく月が撮れなくなりました。 マニュアルで2000で撮っているんですけど、 どうして? あまりに明るすぎ? マゴッチをみおくった後 しばし満月を眺めていました。 今夜も楽しかったな。 公園二か所を梯子しました。 子供って、 こんなふうに下りたり お兄ちゃんの真似して こんなふうに下りたり、 危ないおり方がすきですよね。 ちょっと目が離せません。 常磐線を見送ります。 電車大好きだもんね。 喉乾いたので水飲んで。 今夜は 天ぷらに 鮭。 とうとがビールを。 かあかが フローズンゼリーを買ってきてくれました。 もうすぐ12時ですね。 ラジルラジルでラジオ深夜便を聞きながら パソコンに向かっています。 この時間がいいわね。 にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

カラオケ

2014年07月11日 06時44分04秒 | 日々くらし
おとといのことです。

早めの暑気払いも兼ね、カラオケでハーモニカ仲間と

ランチとお喋りを楽しんできました。

会員料金だと、三時間ランチ付で1000円。

一時間延長で一人50円ですって!

安いんですね。

持ち込みもOKなんだそうです。

10年ぶりのカラオケ、生涯で5度目のカラオケに入りました。

すでにシニアグループばかり開店まじかの入り口に並んでいましたよ。



「雨だし、畑仕事もお休みだから混んでいるのね~」



「広い!」



メニュー。



フリードリンクで三時間歌い放題一人1000円ですって!

これはいいですね!

まずハーモニカの練習をしました。



そうしている間にお料理が運ばれてきました。









さて、私は何をいただいたでしょうか!

後半はカラオケ。

今って、歌詞ブックを一枚一枚めくって曲を探すんじゃないんですね

選曲もあっという間に検索できるんですよ。

なんたって私は10年ぶりですからね。

何もかも刺激!

10年ひと昔といいます。

皆さん、古~い演歌を歌いました。

歌い慣れている感じがしましたのでカラオケにはよく行っていらっしゃるようです。

私の歌った歌も古い古い歌謡曲。

因みにお教えしますと

池上線
木綿のハンカチーフ
初恋

でございました

4時間一人1050円で食べて飲んで歌って喋って楽しかったわ~!


           私はカメラマンです


今度ふーちゃん、うーちゃんと来ましょう!

カラオケしなくてもおしゃべりとランチだけでも楽しいですよね。

と言うことで300円で会員になりました


こちらは台風もそれたようです。

高校は二時間遅れの登校だそうです。

小学校は休校と言うこと。



  ヘメロカリス

一日花ですが、毎日次から次へと咲いています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今朝の花たち

2014年07月10日 07時30分51秒 | 庭時間
台風の被害で犠牲になられた方の報には胸がいたみます。

今後も心配です。

こちらは嵐の前の静けさですが今にも降りそうな雲行きです。

草取りをしてたら爺の実家の義兄が野菜を届けてくださいました。



キャベツに空芯菜、トマト、キュウリ、ジャガイモ、トウモロコシ!



おいしそうなトマト。



ゆでました。

今日はとうもろこしを水から入れて、3分間沸騰!

キュウリは塩だけの漬物にしました。

爺はこれが一番好きなようです。




ギボウシ



母の日に貰ったミニバラの二度咲き



クレマチス



ピンクのモナルダが咲き始めました



ノウゼンカズラも



モントブレチア



  この花、以前に(sim)さんに、花手毬=バーベナでは?と教えていただいたときに

  葉の形が違うような気がしたのですが、

  あれから毎日観察していたら、simさんのご指摘通りでした。

  あの時は失礼いたしました。

そう言えば、昨年の春にバーベナを二苗買って植えたのですが

二つとも枯れてしまいました。

植えた覚えもないのに出てきたのは、きっと種が飛んだのでしょうね。

ありがとう!

嬉しいわ~

この場所に咲きたかったのだと思いました。


さて、今日の孫弁は





にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

今夜は『手羽のキムチ焼き』

2014年07月09日 18時48分07秒 | グルメ・クッキング
材料と作り方

1 手羽中にキムチのたれ、しょうゆ、酒各大さじ1で下味を漬けます

   

   

2 グリルで焼きます。
   アルミホイルをくしゃくしゃにするとくっつきません。

   

   途中ひっくり返してくださいね

簡単です!

ビールのおつまみにどうぞ~

500円で買った刺身用のマグロ、

当日半分刺身にして、残りは鮭と醤油に漬け込んで焼きました。



セロリの漬物を添えて!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村