婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

隠岐の島

2017年07月23日 05時36分57秒 | とら
瀬戸内海を抜け日本海へ



隠岐の島に仮泊

釣して調理ですって。



鯛と鯵

休み時間に釣り糸を垂れる…かぁ

いいねぇ



浦郷の魔天崖


次は北海道へ向かうそうです。




今朝は曇っています。



日日草のこぼれ種がいっぱい。

うれしいな~



あと一時間くらいで開きそう。



こちらのあさがおももうちょっとしたら開きそう。







以上庭の花たち

畑へ行きましょう。

わ!くもの巣にかかってしまった私💦





大きな花、ルドベキア?

昔からあります。



紫蘇が優勢ですね。

来年はこぼれ種でシソがいっぱいに^^





黄色い小玉スイカ

ってことは中も黄色なのね。

初めてのスイカだからわからないことばかり。



ブラックベリー、まだとられていないようです。

カラスめ、つまんではみたもののまだまずかったとみえる。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


田んぼアート

2017年07月22日 17時00分47秒 | 花歩き
草取りと母の部屋掃除の後は、こちらへやって来ました。



これはなんでしょうね~



いろんな色があるものですね。





向こうに展望台があります。

高架線は大洗鹿島線です。

車窓から見られるように作ったそうですよ。

でも、電車だと15秒です^^


田んぼアートです!



水戸ちゃんです。



高架線を走る大洗鹿島線の電車もあります。



これはだいだらぼうですね。

今年のデザインは「みとちゃん」を中心に

「いばラッキー」「水戸芸術館アートタワー」「大洗鹿島線の電車」「ダイダラボウ」「ひばり」

更には「筑波山」等などです。

ちょうど見頃でしたよ。

明日は賑わうことでしょう。

今日は比較的空いていて良かったです^^




本日三回目のupです。

よろしければご覧になってください。

そしてまた続く…かも^^




ビフォーアフター

2017年07月22日 15時39分17秒 | 日々くらし

ビフォー

アフター


ビフォー

アフター
ここ、一部枯れています。

2,3年後にはどうせ切り倒される運命の生け垣


私の草取りは、

ビフォー

椅子を用意して^^

アフター


ビフォー

アフター

さっと水を撒いて完了。

本当に暑いこと。

うだるような、と言ったところでしょうか。


午後は、母も一緒にお出かけしてきました。

今日も疲れた~

晩ごはんは外で食べたい^^;




体にこたえる暑さ

2017年07月22日 10時03分17秒 | 日々くらし
言いたくないけど暑いです💦

涼しいうちに草採りしましょうって、起きた時から暑い!

ノウゼンカズラのお花たち、暑いのに毎朝花数が増えています。



玄関前のコキアもどんどん大きくなります。



早く紅葉の時期にならないかしら?

さて今日は!

じいらがお休みです。



「今日は何するの」

「植木はぎ」



我が家に入ってくる車、最近は障害物があると警戒音が出るらしい。



ま、頑張って頂戴。

私はここと



ここの奥を草取り




アフターは後ほどご覧くださいね~


さ~てこれから私は母のところへお掃除に。

じいらには引き続き頑張ってもらいましょう。

その前に

「じいら、送って行って~」







ムッキーとデート

2017年07月22日 00時20分37秒 | 団子三兄弟
あら~もう昨日ことになっちゃいました~

ムッキーとデート。



宿題をして、



畑でキュウリ収穫。

そのあと、じいらの出勤にあわせて駅まで送ってもらいました。

電車に乗って、着いたら朝ごはんはマックでね!




そして、

映画を見てきましたよ。

ご存じ、ウォルトディズニー 人気シリーズのこちらです!



『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』(2007)以来シリーズに出演していなかった

オーランド・ブルームが、『最後の海賊』で帰ってきました。

『パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊』は、そのタイトルとおり

シリーズ最後の作品と発表されています。


エンドロールは毎回最後まで見る方です。

今回もエンドロールの後、秘密の?シーンがありましたよ。

これからご覧になられる方、エンドロールも最後まで見てくださいね。

そのシーンで、続編が製作される可能性もないとは言えませんね~。



ところで今回は4DXで椅子は動くわ 水はかかるわ 背中はつつかれるわ、

足にもなにか当たるし、香りも、光も風も。

臨場感たっぷりでムッキーが楽しんでいました。

皆さんしずかーに反応されていましたが、私とムッキーは

「わー!わー!」といちいち反応。

初体験、楽しめました。

でも、高い!

二人の料金、トータル5300円でした!

私はシニア料金の1000円なんですよ~

プラスアルファ―が多すぎます!

それにポップコーンでしょう?


見終わってから、お昼は『和幸』でトンカツ。



二人でシェア

そのあとこれも食べたいって。

サーティワンのアイス、ダブルで640円もするんですよ!



ぺろりでした!

帰りはイオンでとうとたちが迎えに来てくれました。



5時から保育園の夜祭りですって。

「婆ばも行こうよ」とムッキー。

「暑いからいいよ」

「ひかげもあるからだいじょうぶだよ」


じいらの食事作りがあるからと丁重にお断り^^

「みんなで行っておいで!」

楽しい一日でした。




朝の畑にカラスめが二羽

2017年07月21日 06時01分57秒 | 庭時間
いやぁ~昨夜の暑かったこと。

途中でエアコンを入れました。

寒くて目が覚めました^^;

エアコンの入っていない部屋は空気がムッとします。



昨夜は団子三兄弟が来ました。







うなぎとステーキをしました💦

とうとがおお喜びでした。



朝の庭







朝の畑











こぼれ種でこれだけきれいに咲いてくれると嬉しい。



あら~ないとおもっていたらここにいたのね~


カラスめが二羽、ブラックベリーを食べていました。

こんちくしょう!

まだ熟してもいないのに(-_-;)


今日も猛暑になりそうです。


昨夜はムッキーがお泊りしました。

今日から夏休みです。

電車に乗って二人で映画を見に行きます^^






昭和ポップスとランチ

2017年07月20日 16時41分28秒 | 日々くらし
今日はヤマハの日。

「昭和ポップス」講座でした。

第二回目!

尾崎紀世彦さんの♪また逢う日まで♪

1時間は歌いっぱなしですよ。

ヤマハの講師って素敵な先生。

笑顔で元気美人の先生。

エレクトーンも歌もステップもとってもお上手。

専門家ですから当然と言えば当然ですが、

私たちを夢中にさせてくれてさすがにプロですね。

教室に入った時と終わって出るときのみんなの表情は絶対に違っていますよね。


そして、水戸駅構内で電車の待ち時間内にランチを!



カレースプlunch  680円

カレースプだからスープの辛いのは仕方がないけど、しょっぱすぎましたね。


今日はかあかが暑気払いでとうとは残業。

仕事帰りにじいらが保育園にお迎えに行って我が家に連れて来て、

今度はムッキーを学童へお迎えに。

これを毎日かあかは仕事しながらやっているわけですから大変ね。

それではこれから花に水やりをしてご飯の支度をしましょう。





朝の庭と晩ごはん

2017年07月20日 06時26分47秒 | 庭時間


朝霧が出ています。

昨日、ほとんどの地域で梅雨が明けましたね。

朝のうちはまだ涼しいですが、やがて夏らしい空が広がり

猛暑となるらしいです。



朝がおが次々に咲きます。



黄色い薔薇もぽつぽつ咲いています。



宿根ロベリア スカーレット



マリーゴールドだっけ?



大きいね!



フロックス



春に買った苗です。




ある日の晩ごはん



もう一年以上、常温にしてあった酒粕がいい色になりましタネ。



酒粕に酒を混ぜレンジでチン!したものです。

これを肉に漬けこんで焼きました。

さーっと醤油をかけていただくとおいしい!

このコストコの肉がまた柔らかくておいしいんですよね。

1パック13枚くらい入っていますが、一枚ずつラップで包んで冷凍ストック。

とても便利です。

ある日の晩ごはん



ある日の晩ごはん








つぶやき

2017年07月19日 19時25分47秒 | 日々くらし
毎朝5時起床

どなたかのブログに眠ることも体力を使うと書いてありましたけど、

なるほどなーと思いました。


夏は良いけど、真冬はまだ真っ暗で寒い時間です。

だから早起きの私はどんなに暑くても夏の方が好きと言うか、暮らしやすい。


コーヒー一杯飲んで庭に出ます。

30分ほどうろちょろ。

それで日焼けするんですね~

完全防備して「さ!やるぞ!」ってことが一番なんですがね。


そして朝ご飯の支度。

これはもう10分で終わりますね。



食べるのなんて3分!早食い!これが太る原因。

掃除・・・は毎日やりません💦

洗濯。

二人だと毎日洗濯ないよって友達が言うのですが、

我が家は洗濯ものが多い

と言うか、洗濯機が小さいので毎日やっても少なさ加減がわからないだけ?


縁側の拭き掃除。

我が家は土埃が入ってくるので毎日やらないとざらざら。


これは足で拭くときもあります

これって結構きれいになるんですよ

誰かが見ていたらあきれちゃいますね。

それから庭仕事に戻ります。

今度は完全防備で


11時半、または12時半に(その日に寄って違います)じいらがご飯を食べに帰って来ます。

これもちゃちゃちゃっとしたくします。

私がお出かけの時は勝手に作って食べていきます。

手をかけなければそれですむじいらです^^

文句言いません。

そこは人間が出来ていますね。


じいらが再び出勤していくと

グータラです。


私の行動範囲は狭いですね。

今どき珍しく車の免許をとらずにここまで来ました。

アッシーさまにお世話になっています。



昨日ケアマネから電話で母の認知症が進んでいますねって。

最近はお洗濯も出来ていないようなので今後のことについてお話しあいをもちましょうって。

もっとご家族の方に支援お願いしますってことですね。

今は月に2回様子を見に行く程度ですが、これからは毎週行くようになるでしょう。

あ~気がおもい、って自分の親でしょ!


親思う心にまさる親心 と言う 吉田松陰の辞世の句がいつも心に浮かびます。

親が子供に対する慈愛ほどには子供って感じていないものですね。

私なんて特にそういう気持ちがかけているような気がします。


母の介護度は要1と軽いんですが、実際のところは3でもよいかと。

今日は介護課に行って途中でも介護認定の見なおしができるか相談して来ました。

申請書を出せば可能だということです。

その前に4者面談をしてからですね


気を取りなおして、畑です。



こぶし大の小玉スイカが二個生長しています。

カラスめにみつからないように隠してね~





ブラックベリー



百日草とレースフラワー



晩ごはん



かつおの一本吊り刺身
肉じゃが
冷奴
きゅうりとわかめの酢味噌和え
キャベツときゅりの浅漬け



tora便り



本日神戸港を出航

次の港は苫小牧です。


この子に対しては慈愛の気持ちでいっぱいですよ^^

今日はコメント欄、閉じています~





涼しいぃ

2017年07月19日 07時01分38秒 | 庭時間
昨夜はとっても涼しくて夜中は寒いほどでした。

お陰で熟睡で来ました。

疲れた体もこれで休息できましたね。

室温も25度。


梅雨明けもすぐです。

と言うことはこれから暑くなるということですね💦

油断大敵ですよ!





ノウゼンカズラが咲いています。







日日草のこぼれ種から苗が育っていました。

これはきっと丈夫に育ちそうですね。

庭に出たついでに(これが多くて日焼けする(;'∀'))

エキナセアとギボウシの花を整理しました。

曇っているので作業しやすいです。


こう言う時これが役立ちます。



バカにしていましたが意外とこれが効くんですね。


朝ごはん



さ!涼しいうちに日日草の周りの雑草を取り除こうっと。




米なすのグラタン

2017年07月18日 19時42分37秒 | グルメ・クッキング
米なすのグラタンを作りました。

米なすは焼いて味噌かけて、と言うお料理はしますが、グラタンは初めて!

watakoさんのブログで教えてもらいました。

とっても美味しかったです。

米なすのふわっと感とズッキーニの食感が同時にお口の中に、これは嬉しい食感。





今夜の晩ごはんでした。


暑いと団子三兄弟に用意している



これらがついつい私のお口へ胃袋へと納まってしまいます。

今日は涼しかったけど習慣になってしまい一個食べました。




でっかいきゅうり収穫

真ん中の種を採って銀杏切りにして塩もみ



かつお節かけたりわかめと酢味噌和えにしたり

もう少し太くなるまで待って中をくりぬいてミンチを詰めてスープ煮にすると

中華風になります。


今夜は涼しく眠れそうですね~









いざ!

2017年07月18日 05時46分07秒 | 日々くらし
草取りの後はホームセンターやスーパーへ。

まずは水戸へ。

この橋の先には水戸一番の進学校があります。



なのでこの橋は渡りたくても渡れぬ難所でございます。


さて、これから行くところは春の頃「家族に乾杯」で紹介された『伊勢屋』へ



きんぴら入りの草団子がおいしいんですって。

入って見たら食堂なんです。

それならいただいて行きましょう。

混んでいますよ。



これが草餅。

きんぴら入りと餡入りがあります。

もちろんきんぴらを。



私の歯形付きでごめんなさいませ。



冷やし中華は昔懐かしという感じですね。



お土産にきんぴら三個と餡二個入りを二つ作ってもらい

じいらの実家とホワイト義姉のところにもっていきました。


ホワイト義姉にお野菜とごぼう味噌と梅ジャムをもらっちゃいました。







これって何倍返し?^^

米なすがあります。

これは明日ブロ友watakoさんの真似してグラタンにしましょう。

晩ごはん



いんげんと豚肉の炒め煮
茄子の味噌しぎ
ゼリー寄せ

ゼリー寄せは水500c
コンソメ 1個から2個 野菜に味が付いていないので濃い方がいいです
ゼラチン 10g

コンソメスープを作り沸騰前のスープでゼラチンを溶かして混ぜます
すーぷがさめたらカップに注ぎます。

カップの中にはあらかじめ具材を入れて置きます。
カニカマ、コーン、枝豆、キュウリ、トマトなど小さく切るといいですね。
上になるようにおくらを入れると可愛いです。

赤いものが無かったので固まってから筋子をのせました。

小さい子供用にはフルーツゼリー味にしてお野菜いれても喜ぶでしょうね。

そうしましょう、そうしましょう!^^


デザートはじいらが貰ってきたマンゴー



4個もいただいたんですよ。



昨日のことでした~!

昨夜は雷雨があり、今朝は涼しい風が通って何と気持ちが良いのでしょう。



朝顔



マリーゴールド



薔薇



フロックス



おやおや取り残し

今日はここを取ってすっきりさせましょう。

この草、このあたりでは貧乏草と言うのですが

今年はこの貧乏草がはびこっています。

やっぱりね。

あとはじじばりとドクダミです。




雨が上がった、さぁ!さぁ!さぁさぁ~さぁさぁ~!

2017年07月17日 20時01分37秒 | 庭時間
雨が上がったので草取り開始。

たいした雨ではなかったので平気平気^^



じいらも頑張っています。

奥の方はじいらにやってもらわないと、もしも変なものと遭遇したら怖いでしょ!

膝が痛い私はさっと逃げられません💦



水分補給して、さ、また頑張ろう。


結果





とった草

  

  

  

 


きれいになりました!


さ!スーパーに涼みにいきましょう!






昨日の晩ごはん

2017年07月17日 07時16分37秒 | グルメ・クッキング


しとしと雨!

嬉しいけど、せっかく、じいらの休みなのに~

草取りができないではないか!















あ、止んできた。

このくらいが草取りにはすずしいかもよ、じいら



昨日の晩ごはん


ゼリー寄せ


カニトマトクリームにおくら




トウモロコシのおいしい食べ方をトウモロコシ農家さんに教えてもらいました。

皮をむいて水にさっとつけてラップにくるんで3分チン!

それはいつもやっていました。

その後、氷水につけてクルクル冷やしてそのまま冷蔵庫へ。

冷やして食べたいときにどうぞ!

アツアツを食べたいときはその限りではありませんよ^^


隣の晩ごはん(ふーちゃんち)











今日は一人で草取り

2017年07月16日 12時51分57秒 | 庭時間




薄いピンクのレースフラワーです。



普通のレースフラワーはワイルドですが、

こちらは清楚でしょ?

昨年はブルーを見つけて購入しましたが、今年はこれ。

こぼれ種で増えなかったので、今年は採り蒔きしましょう。



ハイビスカス



お友達が送ってくださったゼラニューム



ミニバラ



千鳥草の種


あさイチで食器棚の整理をしました。



これから?

いえいえ、整理した後です💦

二段になった食器棚。

下はまだ公開できません💦

この食器棚は私が嫁に来たころからありました。

茶の間にあったんです。

それをここにおろして食器棚として使っています。

じいらの妹が買ったリビングボード?だったのかな?

地震の時倒れて中の食器は全滅。

ガラスの引き戸も割れました。

でも、それがないのでとりだしいやすくてそのまま。


私ってあまりこういうものに執着しないので古いまんま。

茶の間のクーラーだって、義妹が貯金をはたいて買ったものをそのまま取り付け使っていますよ。

昔のものは壊れないんですね。

でも、電気代はすごそう。

なにしろ40年は経っていますから。


我が家のようなあばら家には古いものがあっているんですね。




今朝の朝ご飯



カスピ海ヨーグルトにはぶどうジャム

ちりめんトースト

夏野菜のゼリー寄せ

キュウリの辛子漬け


そして庭の草取り。


今日はじいらは仕事ですから一人で。





















ここも。



ここもね。


これで今日はおしまい。

膝が最近痛くて。

ズボンの上から当てる膝あてをすれば楽かしら?

両ひざを地面につけて草取りするのが一番楽なような気がします。

あとからホームセンターを覗いてきましょう。

あ~あつぅ~💦