goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今宵はクリスマス

2020年12月19日 07時46分16秒 | 日々くらし

今朝の気温は4度と暖かいですね。

とは言えこたつにファンヒーターはしっかりとつけましたけど。

先日iPadを買ったのですが、とうとに話したら

「どっちかったの?」

「どっち?なにそれ?」

「iPadにはスマホのような通信制とWi-Fiがある」

「そんなの知らない」

16日に購入したiPadだけど、なんとそのお店、昨日から一割引きのちらしが

入っていました💦

冗談に

「返却して買いなおそうかしら?」

なんてじいらに言っていたんだけど、

本当にそうしようかしら?^^;

今日来たら教えてくれると言うのでまずはそのままにしておきます。

まだ封も開けていません。

次男がいないと何もできません。

嫁ちゃんも呆れているカモね。

子供叱るな来た道だから

年寄り笑うな行く道だから だよね!

 

今週から生協を再開しました。

たまたま生協の人と会っちゃって💦

カタログ見たけど注文するものがあまりありません。

無駄なものを買わないよう気をつけましょう。

 

今年は非接触と巣ごもりで高価なツリーが売れ筋となっているそうですね。

コロナ禍で異例のクリスマスってことですね。

 

嫁ちゃんの実家から届きました。

今夜はデザートに出してあげましょう。

 

ブロッコリーを茹でました。

黄色は暗い台所が明るくなるから好きで、この色、選んじゃいますね~

カブのラッキョウ酢漬けに赤カブをプラスしました。

嫁ちゃんようには昆布なし。

朝ごはん

私は賞味期限が切れそうなこちらにしました^^

じいらに少しあげたよ。

ご飯に焼きそばって意外とおかずになるのよね。

これ、那珂湊のスーパーにしか売っていない那珂湊焼きそばです。

けっこうもちもちっとした麺が好き。

でも、結構脂っぽいので油なしで作った方がいいです。

ほぐれやすいのは良いんだけど、ちょっと脂つけすぎかな?

 

今日も快晴\(^o^)/

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


今日も快晴!ポチしちゃいました。

2020年12月18日 20時05分32秒 | 日々くらし

今日も快晴なり。

やっと歯科が終わりました。

一年一か月通いました。

次回は3月にメンテナンスです\(^o^)/

じいらは車にワックスをかけています。

メダカ鉢、11過ぎているのにまだ薄氷が張ったまま。

メダカちゃんは生きていますよ^^

膝が痛いのでこちらをポチしました。

パソコンデスクにもなるサイドテーブルです。

それから来年一年生になるアッキーにこちらも。

使うかな?

クイズ脳ベルショーで紹介されすぐに検索してポチしました。

三人分買うには高いのでアッキーだけ💦

肩にかけるお巡りさん守ってトートと言います。

ポチポチしちゃいました。

明日は我が家のクリスマス会、なにしようかな?

膝痛を理由に『あぢま』でオードブルと『魚よね』でお寿司を注文しました。

あとは寄せ鍋にしようと思います。

 

はい!また来ましたよ、千波湖へ。

またこちらで買って来たかつ丼でお昼です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


毎日寒さ更新中

2020年12月17日 23時05分10秒 | 日々くらし

今朝は氷点下二度なり

台所の窓辺の気温は

サムッ!

朝ごはん

私は🍙にしました。

もちろん鯛塩を使って。

いつもは塩結びだけど、鮭も入れました。

午前中は窓洗って、年賀状も書いて。

午後からはいつものパターンです。

今日は北の方へ。

日立市の公園です。

人っ子一人いません。

わぁ、きれい。

六角堂です。

津波で流されて再建されました。

もう少し先まで行って鵜の岬。

ここで御弁当を買いました。

外は寒いので大津漁港の駐車場で。

田舎の手作りのお弁当っておいしいですよね。

つい煮物に手が伸びます。

食べてもうちょっと先に。

カモメが羽を休めています。

穏やかな海です。

あら、君たちも?

ここは平潟漁港。

東日本大震災で壊れたままで朽ちて来ています。

廃屋になっているみたい。

では帰りましょう。

晩ごはん

今日は呑める日。

 

今宵の三日月さん。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


さむ~い一日

2020年12月16日 21時50分30秒 | 日々くらし

今朝は氷点下にまで下がりました。

芋畑に降りた霜はばりばり。

メダカ鉢に薄氷が張っていました。

寒い時はお天気になるからそれは嬉しいです。

雪国では記録的な大雪になっています、気を付けてくださいね。

さて、朝ごはん 

毎朝カナダの鮭です^^

みそしるがあれば完璧。

真ん中の小皿に乗っている粉‽のようなものは、鯛だし塩です。

これおいしいので、おかずが足りなくなったら御飯の上にパラパラ^^;

 

今日は年賀状とカナダに送るダビングしたもののタイトルもプリントしました。

ジーッと座っているのも苦痛ですね。

午後に、海までドライブ。

遠くにお船が。

LLG液化ガスの輸送船です。

タグボートが伴走していますね。

うちの長男が乗っているタグボートかしら?っていつも思う母心。

親思う心に勝る親心っていいますよね。

昔の方は的確なことをおっしゃいますね。

確か吉田松陰の言葉ですね。

私の大好きな言葉の一つ。

 

晩ごはん

舞茸と、だしはこれで、

朝ごはんにぱらぱらした真鯛のだし塩です。

ブロ友watakoさんに教えてもらいました。

先日作りおきして冷凍保存していた焼き豚も。

今日思いきってiPadを買いました。

キーボードとマウスも購入。

私、マウスでないと操作できないんです💦

19日、我が家でクリスマスパーティをしますので次男に設定してもらいます。

ついつい頼るので自分では何にもできませんね。

 

さっきホット柚子茶をいただきました。

甘かったー、入れすぎ💦

でも、おいしい!

癖になるお味です。

また作っておこうかな?

 

今日はご近所の方が高枝ばさみを持参され

「柚子ください」と採りに見えました。

お礼にとかぶをいただきましたのですぐに浅漬けを。

スライスして塩をまぶしてしんなりしたら

らっきょう酢に漬けこみました。

ジップロックに入れてぎゅっと空気を抜きます。

やはり大根よりおいしいですよね。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


冬になったなぁ

2020年12月15日 18時57分00秒 | 日々くらし

寒くなりました。

芋畑は霜で真っ白。

縁側から晴れた空をパチリ。

手前の枯れ木はプルーン。

今年は一個も実がなりませんでした。

今日は午後からじいらは神経内科の受診でMRI検査があるそうです。

私は年賀状をプリントアウトしようかな?

と思いましたが、結局年賀状はまだです。

今週の野菜

今年は大晦日の集まりはやめようということになりました。

このコロナ禍で、お盆の集まりも中止。

仕方がないですね。

静かに年の瀬を過ごしましょう。

先日作った柚子茶、水分がたっぷり出ていました。

もう飲めそうですね。

晩ごはん

今日は呑める日です。

私もビールをいただきました。

ごちそうさま。

<a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/original/1265641" width="209" height="128" border="0" alt="にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ" /></a><br /><a href="https://housewife.blogmura.com/shufu_over60/ranking/in?p_cid=10243047">にほんブログ村</a>


今日も元気に!

2020年12月14日 22時07分50秒 | グルメ・クッキング

昨日の晩ごはん

30分チキン

炒り鶏

鮭(まだ買った鮭が残っていたのでカナダの紅鮭はお預け)

カブの甘酢漬け

今朝の朝焼け 

朝ごはん

カナダの塩紅鮭

松前漬け完成!

数の子もおいしいけど、この大根がおいしいのです。

ぱりっぱりと食感も良し!

さ、今日も頑張るぞ!^^

清掃センターの建物でリュース品が売られていますので見て来ました。

家庭で不要となったもののうちまだ使えるものをリュース品として販売。

お目当てのものはありませんでしたが、500円でこれ買いました。

下にクリスマスデコレーションしました^^

晩ごはん

30分チキンを鶏もも肉で作って見ました。

塩コショウして鶏むね肉と同じように皮面を下にして弱火で30分

ひっくり返して弱火のままで10分。

出て来た肉汁に醤油を足して煮詰めて焼きあがった鶏肉にかけました。

おいしかったです!

頭も焼いていただきましたよ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


朝陽の当たる家の裏に住む^^;

2020年12月13日 19時46分37秒 | 日々くらし

家と家の間から太陽が昇ってくるのが見えます。

ついついカメラを向けてしまいます。

縁側から撮りました。

 

カナダから届いた紅鮭を焼いて朝ご飯です。

これから毎朝^^

昨日は数の子を買って来ました。

一晩海水程度の水で塩抜きしたので、今日はつけこみます。

干し大根があとちょっと。

今日一日干したらOKかな?

今日も午前中仕事して、

私は古い年賀状をシュレッダーがないのでハサミでチョキチョキ。

カナダに送るクリスマスカードに手紙を書きました。

そしてまたドライブ

いつもの海が満潮で砂浜が見えません。

こんなこと初めて。

いつも誰かが磯遊びしているのに。

またまた

遊んでいます^^

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


いただきもの

2020年12月12日 23時07分07秒 | いただきもの~

カナダから今年も届きました。

紅鮭と数の子昆布。

 

じいらに切り身にしてもらいました。

薄く切ったのも欲しかったわ~マリネに出来たのに。

叔母からも今年も紅みかんが届きました。

甘くてコクがあっておしいです。

 

午前中はガーデニング

ツンツンの枝をカットしてもらいました。

私はここにあった多肉植物を他に移動させてチューリップを植えました。

午後からは

今日は八溝山に行きました。

と言っても車で。

じいらは車から降りて展望台へ。

これが展望台だそうです。

晴れていれば富士山が見えることもあるそうです。

 

晩ごはんはアクアパッツア

材料です

おいしくできました。

 

干しあがった柚子ピールに砂糖をまぶして完成。

これでおしまい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

 

 

 

 


朝ごはんと庭

2020年12月12日 08時43分15秒 | 日々くらし

12月〇日

12月4日

12月11日

11月12日

どうぞ召し上がれ!

ブロ友さんのところで見ました。

おいしそうなのでポチしました。

それでおむすびにしました。

鯛の味がしておいしい!

『鬼滅の刃』の挿入歌、竈門炭治郎のうたの楽譜です。

鬼滅の刃にはまっている先生によると、この曲は神回?

と言われている7話で流れた曲だそうです。

メロディよりピアノ伴奏が多いので次回は先生が

楽譜を書きなおしてくるそうです。

とても素敵な曲なんですよ。

シンプルでしっとりしていいなー。

ケンハモよりピアノ、習いたくなります。

昭和ポップスはこの膝では無理なのでやめました。

 

右手の親指がこわばっていて朝起きて動かすとポキポキッと音が出ます。

私もじいらと同じ膠原病でリューマチでないかと思うことも。

人差し指も中指のように向かって傾いているし、最近では薬指も

小指も中指方向に寄っかかる風に曲がっています。

その中心の中指は薬指に寄り添うように変形。

わぁ。手の甲のしわしわ凄い。

どこをとっても歳を感じますね。

歳だもん、仕方ないネ。

 

朝陽

上のピンピンを刈り取ってほしい。

今年の皇帝ダリアは短くて花芽もありません。 

ここに☟チューリップの球根を植えましょう。

じいらが毎日コツコツと草取りをしてくれるのできれいになります。

人参を二本分カットして、松前漬けに足しました。

今日はしょうがを買ってこなくては。

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


美容院へ

2020年12月11日 22時38分50秒 | 日々くらし

じいらが頑張っていますので庭も畑もきれいになっていきます。

私は午前中、美容院へ行ってきました。

砂かけババァのようなぼさあたまにストレートパーマをかけました^^

ストパをかけるのは10年以上ぶりかも。

昔はよくかけていたのでした。

きれいになってなんだか嬉しくなりました。

じいらがどこのおばさんかと思ったと言うので

どこの娘さん?でしょう?と言ってやりました。

午後から、先日サンバの会でイオンへ行く途中、

気になった山茶花の咲いている工場前の街路樹を見て来ました。

太陽が隠れる前に行こう!

カナダへ送る荷物はあとからでいいわ。

これこれ!

影絵の二人

太陽が必須!

この絨毯がきれいで来ました。

そのあと郵便局へ。

なんとSAL便がなくなっただけではなく

カナダへは航空便も送れなくて、船便だけですって。

コロナがおさまるまでは無理ですね。

船便ならもっと頑丈に荷造りすべきでした。

2時におそいお昼を。

客は誰もいません。

けんちんつけ蕎麦にしました。

じいらは盛りそば、しかも太麺

 

何と言う太さ!

この差!

うどんみたいです。

帰ってからお正月用の松前漬けの準備を。

するめと昆布を切りました。

醤油 酒 みりん各cup1を沸騰させてからさましてかけます。

これから徐々に材料を増やして漬けこんでいきます。

人参、しょうが、切り干し大根、数の子など。

これで1本分。

まだあと3本干しています。

先に干しあがった大根を切っていれます。

私の作り方はいつもこんな感じ。

どんどん材料が入るので調味液も足りなくて増えたりします。

第4弾の柚子ピール、一つのざる分だけグラニュー糖でお化粧。

ちょっと乾き方が弱かったみたいなので他のものは明日も干しましょう。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 


きょうの料理

2020年12月10日 19時03分57秒 | グルメ・クッキング

小雨が降っていましたので縁側に干して網戸にしました。

今日は柚子茶をつくりました。

柚子 4個と氷砂糖500gを使いました。

柚子の皮と種をとった実と交互に氷砂糖を重ねて冷暗所へ1週間

時々とりだして瓶をふります。

柚子茶にしていただきます。

 

あさイチだったかな?

旬のかぶとぷりぷり海老の中華炒め

晩ごはんに

カブを焼くことでちょうど良い硬さになって私好み。

煮た時の柔らかさが苦手なんです。

 

カナダへ送る荷物が整いましたので明日送ります。

クリスマスカードは別便で。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


またまた始まりました、4回目の柚子ピール

2020年12月09日 19時20分12秒 | 日々くらし

ホワイト義姉に蕪を貰ったのでラッキョウ酢に漬けました。

 

前々回のサンバの会のこと、

うーちゃんとふーちゃんから

UNIQLOへ行ってこちらを☝プレゼントされました^^

Lで大丈夫かな?

帰ってきて履いたらちょうど良かったです\(^o^)/

昔はXLでしたよ。

さて、4回目の柚子ピールでした。

じいらに柚子をとってもらいました。

 

カナダの叔母たちに送るものをチョコチョコ買って来ました。

小さな鏡餅

日本茶ティパックの詰め合わせ

これやら

百均で箱を買って来てじいらに組み立ててもらいました。

もうちょっとかいたしましょう。

小型包装は2キロまではいりますので、軽いものを!

 

これ、作りました。

晩ごはんにいただきました。

渡り蟹のトマトクリームを買いました。

今度作ります。

柚子に戻ります。

もう少しにてざるに並べましょう。

でも、明日もお天気悪いんですよね。

 

じいらは午前中も午後からも畑の草取りをしていました。

だんだん畑がすっきりとして来ました。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 


にほんブログ村


サンバの会

2020年12月08日 20時05分07秒 | 日々くらし

今日はサンバの会でした。

内原イオンまで。

ロキソニンが効いたのかそれほどの膝の痛みがなく、

荷物が増えると(;'∀')うーちゃんがスーパーカーを持って来てくれました♥

ガラガラ押しながら歩きました💦

冬のパジャマを二枚購入。

2割引きでオパールの毛糸を。

お昼は

フードコートで

おそば、好きですね~

うーちゃんとふーちゃんはかき揚げうどん

 

うーちゃんにバッグをもらいました。

天袋に買った覚えのないバッグが入っていたけど「いる?」

「いるいる」

こちらをいただきました。

クロコダイルのキルトバッグ。

この時期にピッタリです。

ありがとう!

楽しい時間でした。

 

最後の柚子ピールです。

じいらの実家にあげました。

あれ?我が家のがない(;^ω^)

また作ろうか?

明日また柚子採ってくれる?

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


ケンハモの日

2020年12月07日 20時38分30秒 | 日々くらし

今日は☀

昨日ならべた柚子を干しました。

大根も乾燥して来ました。

朝ごはんに昨日買って来た舟納豆を。

豆がしっかりしていておいしい。

良かったわ。

味見もしないで送ってしまったので💦

 

さて、今回もdoor-to-doorでケンハモ教室へ行ってきました。

竈門炭治郎のうたの楽譜を作ってきますと

おっしゃったので楽しみにしていました。

前回の練習の時、先生がはまってしまったという鬼滅の刃の

その曲を弾いてくださいました。

耳コピーで弾かれるんですよね。

すごいなー。

音楽を聴くとすぐに音符が出てくるのだそうです。

楽譜、いただきました。

 

お昼はお弁当を買ってまたまた来ましたよ、千波湖へ。

直ぐ足元まで近づいてきますのでここでは食べられない。

ごめんね、少し離れて。

お天気が良いと気持ちがいいですね。

 

みんな餌が貰いたくて近寄ってきます。

今度持ってくるね。

 

今日は膝が悲鳴をあげていて、ついでに右膝も痛くなりました。

炬燵がダメなんでしょう。

音楽教室の階段でちょっとひねったんですね。

エレベーターやエスカレーターがないので年寄りは大変💦

立つとき痛くて(;^ω^)

早めにお風呂に入ってロコモテープを貼りました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 


今日も一日有意義に^^

2020年12月06日 23時07分55秒 | 日々くらし

今日はこちらに。

もうすぐよ、ここは工場

山形町の「舟納豆」本店

お友達に納豆を送りました。

喜んでくれるかしら?

冷凍もOKです。

考えたら我が家で食べたことないかも。

スーパーにはおいてないんです。

試食に我が家にも3本。

パッケージが舟の形をしているので舟納豆なのかな?

 

ではここまで来たのでパークアルカディア・ケビン村に行きましょう。

パターゴルフがあって、下にはローラー滑り台もあるので

とらが小さい頃とか団子三兄弟と行きましたね。

宿泊棟もあるんですよ。

いらっしゃい~!

いろんなタイプのお部屋があるようですね。

また☟

では、北斗星を回って帰りましょう。

じいら、天ぷらそばを運んできます。

密を避けて外でいただきましょう。

やっぱりここの天ぷら蕎麦が一番おいしい。

1000円です。

8苗で500円だったので買いました。

ダイアンサス。

第二段の柚子ピールです。

 

 

飽きずに第三弾も作りました。

私って一度作りはじめると飽きるまで止まらないのです。

これを一枚一枚ざるに広げるのが一番大変。

ふわー!並べ終わりました。

これで最後にします。

明日外干しします。

今回は捨てずに果汁を冷凍しました。

薄く平に冷凍してポキッと折って使います。

では、おやすみなさい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村