マンティコアの頃のキースのオートバイについて
私は、少年時代に仮面ライダーに憧れていた割には、
10代の後半になってからも、
オートバイに乗ってみたいという欲求は、
一度も生まれた事がありませんでした。
そんなわけで、
オートバイに関しては、多少のメーカーの名前を知っているぐらいで、
何の知識もないわけですね。
ある時、ふと、キースが乗っていたオートバイの事が気になりまして、
ネットで調べてみたのですが、
カワサキのオートバイである事以外は、
よく解りませんでした。
後日、上のリンク先のML誌の写真の色つきのモノをネット上で発見しまして、オートバイの色合いは解りました。
キースがオートバイと一緒に写っている写真も、
ネット上にアップされたりしていたのですが、
数年前にそのカワサキのオートバイと良く似ている、
完成品の模型が国内の業者から発売された事もあります。
現時点でも入手は可能と思われますが、
価格は¥2,000前後でした。
但し、素人から見ても、
キースが所持していたオートバイとは、
微妙に形状が異なっている部分もあるので、
手元に所持したいほどの欲求は生まれませんでした。
最近、地元のスーパーのお菓子売り場で、
食玩の大きさのカワサキのバイクのキットを発見しまして、
ラインナップを一通り見ると、
これも、キースの所持していたオートバイと、
微妙に異なっているわけですが、
やや高めの食玩の価格ではありましたが、
1つだけ購入してみたわけです。
ネット上の検索に関しては、
その時には全くひっかからなくても、
数年経つとブログ等でアップされたりする事もあるので、
新たに解った事はありますね。
キースの所持していたオートバイは、
「KAWASAKI 900 Super Four Z1」
もしくは、
「KAWASAKI 900Z1」
というバイクであると、
オートバイに詳しいと思われる方々のブログに記されています。
しかし、
そこに掲載されていた写真等は、
私が見ていたキースの所持するオートバイに似てはいるけど、
微妙に異なっていました。
これが食玩のパッケージの裏側に載っているラインナップです。
これから見ると、
色と模様に関しては、
No.03の「オレンジタイガー」と呼ばれているものに近いと思います。
座席シートの形状に関しては、
No.07の「イエロータイガー」に似ていますね。
名前からすると、
「Z1」という事なので、
「No.01~No.05」までが該当するわけですが、
座席シートに関しては、
No.02の「イエローボール」が近いと思います。
しかし、「イエローボール」のオイルタンクの模様は、
キースの所持していたモノとは異なります。
そこで考えられるのが、
これ以外のヴァージョンもあるのかも知れないという事。
私がもっと時間をかければ、
見つかるかも知れませんね。
あるいは、「オレンジタイガー」の座席シートの部分だけ、
カスタマイズして制作したのかも知れません。
当時のキースであれば、
欧州仕様のみならず、US仕様も、日本仕様も、
容易に入手できたでしょうし、
メーカー側もそれに対応して制作した可能性もあります。
これは、バイク素人が、模様と形状のみから、
ピッタリと合致する品物を見つけられない中で推察した事なので、
オートバイに詳しい方からすれば、
もっと簡単な話かも知れません。
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます